DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 DoraNeko 東京さくらトラムこと都電荒川線の飛鳥山停留場でございます。王子駅前から続く併用軌道区間から専用軌道区間に入ってすぐにある、相対式2面2線の電停となっております。飛鳥山公園、旧古河庭園などの最寄り電停となっております。 DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 東京都 都電荒川線 鉄軌道 飛鳥山停留場 駅 東京都交通局 東京さくらトラム 公営 軌道 路面電車 北区 電停 この記事が気に入ったら フォローしてね! Follow @web_dora よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 栄町停留場(東京さくらトラム) 滝野川一丁目停留場(東京さくらトラム) 関連記事 ネオ・バロック様式、四谷見附橋 2023年12月2日 壁画モニュメント@六本木駅 2024年1月6日 地下鉄銀座線の踏切(台東区) 2012年10月2日 中央線グリーン車@武蔵境駅 2025年4月27日 乙女と盲導犬@ニュー新橋ビル 2022年8月26日 松屋@目黒駅 2025年5月31日 C11292号機@新橋駅西口SL広場 2022年8月26日 わんさ君@北千住 2022年1月9日 お気軽にコメントをお寄せください コメント一覧 (1件) Wikipediaから引用 飛鳥山停留場(あすかやまていりゅうじょう)は、東京都北区滝野川一丁目にある東京都交通局都電荒川線(東京さくらトラム)の停留場である。王子電気軌道の最初の開業区間として、大塚停留場(現・大塚駅前停留場)までの区間が営業を開始した際に起点の停留場として開業し、その後東京市電路線が乗り入れた。当初は現在の荒川線と線路がつながっていなかったが、王子電気軌道が買収されると線路がつながり、本郷方面から王子駅前まで乗り入れた。戦後は都営トロリーバスも開通したものの、後から開通した2路線が廃止され、元の姿に戻った。相対式ホーム2面2線を有する。飛鳥山線が存在したころは上下渡り線があった。 返信 コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
Wikipediaから引用 飛鳥山停留場(あすかやまていりゅうじょう)は、東京都北区滝野川一丁目にある東京都交通局都電荒川線(東京さくらトラム)の停留場である。王子電気軌道の最初の開業区間として、大塚停留場(現・大塚駅前停留場)までの区間が営業を開始した際に起点の停留場として開業し、その後東京市電路線が乗り入れた。当初は現在の荒川線と線路がつながっていなかったが、王子電気軌道が買収されると線路がつながり、本郷方面から王子駅前まで乗り入れた。戦後は都営トロリーバスも開通したものの、後から開通した2路線が廃止され、元の姿に戻った。相対式ホーム2面2線を有する。飛鳥山線が存在したころは上下渡り線があった。 返信
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)