赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

春日部駅東口駅前にあるモニュメントでございます。橋に見立てた石造りのモニュメントの周りに何体ものブロンズ像が点在しており、トータルで「心の橋」という作品になっているようでございます。作者は冨田憲二さんと山本明良さんのお二人がクレジットされておりますですな。駅はリニューアル工事の真っ最中でございます。この広場の景観も激変するんでしょうな。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    春日部駅(かすかべえき)は、埼玉県春日部市粕壁一丁目にある、東武鉄道の駅である。伊勢崎線(「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれる)と野田線(愛称「東武アーバンパークライン」)が交差し、接続駅となっている。単式ホーム・島式ホーム3面5線を有する地上駅で、東口・西口それぞれに駅舎と改札口がある。駅舎と各ホームは南・北2本の跨線橋で連絡しているが、東西の自由通路のような機能はない。構内には貨物営業を行っていた時の名残で側線があり、回送列車の待避などに使用されている。この側線には2番線と5番線という運転番線が割り振られている。当駅に停車する特急は「アーバンパークライナー」を除き、駅員が乗車時に特急券を確認するため、2号車・5号車のドアのみ開閉する(ドアカット)。1番線のホームは「りょうもう」を除くすべての上り列車が発着するため、乗車位置表示が細かく区分されている。2番線はホームがなく、上り回送列車の待避線としてのみ使用される。4番線は主に下り列車の待避に使われるが、浅草・東武動物公園方面双方の渡り線を使用しての折り返しも可能。野田線の大宮・柏方面双方の線路と連結していることから、特急「アーバンパークライナー」も使用する。5番線はホームがない留置線だが、線路の機能は4番線と同一。臨時特急「スカイツリートレイン」は、太田発の2号は当駅を通過し、日光線方面発着の1・3・6・8号は停車していた。朝通勤時に当駅始発の準急(現行の区間急行)列車が設定されていたが、2003年3月19日のダイヤ改正で廃止された。その後、2009年6月6日のダイヤ改正で当駅始発の区間急行が土休日の朝に再設定され、2013年3月16日のダイヤ改正で平日夜間に変更されたが、2017年4月21日のダイヤ改正で再び廃止された。なお、特急は朝4本(うち春日部6:07発のスカイツリーライナー4号の1本は土曜・休日ダイヤのみ運転)が始発、夜は4本(うち浅草18:49発の特急スカイツリーライナー1号春日部行きは土曜・休日ダイヤのみ運転)が終着になる。日比谷線直通電車では、2020年6月6日に有料座席指定列車「THライナー」の運転を開始し、当駅も停車駅となった。なお当駅では朝の恵比寿行きが乗車のみ、夕方以降の久喜行きは降車のみ取り扱いとなり、東武スカイツリーライン・伊勢崎線内のみの乗車はできない。高架化工事前の旧東口改札は1番線ホームに直結していた。上り方面にトイレ、下り方面に売店があり、かつてはカフェも併設されていた。駅舎に隣接して集約定期券売り場、東武トップツアーズ、特急券自動券売機が設置されていた。野田線は大宮から当駅までが複線、当駅から運河駅までが単線である(南桜井駅付近・梅郷駅付近は駅構内を延長)。上下線は柏寄りで合流し、一度伊勢崎線から分かれて盛り土を上り、伊勢崎線をまたぐ。伊勢崎線と分かれる地点に3本の電留線と保守車両留置線がある。東岩槻駅 – 当駅間の複線化工事の際に、ホームを大宮寄りに50メートルほど延伸し、柏寄りの50メートルほどを廃止して、柏寄りの上下線間に2本の留置線が新設された。これを使い、急行運転時間帯に大宮 – 当駅間の区間列車が設定されているほか、下りの柏行(2016年3月26日のダイヤ改正以前は船橋行)初電も当駅始発となる。かつてはホームが現行より狭く、旧7番線の線路を撤去して電留線であった旧6番線の線路までホームを拡張したが、ホーム番号は今まで通り7・8番線とした。6番線が欠番となっているのはこのためである。8番線のさらに西側に留置線が1線あったが廃止され、跡地は南側跨線橋の西口への接続のため転用された。ホームには「東武らーめん」と称する立ち食いラーメン店と売店、トイレがある。浅草発の特急「アーバンパークライナー1号」は4番線に発着する。

コメントする

目次