Wikipediaから引用
高麗駅(こまえき)は、埼玉県日高市武蔵台一丁目にある、西武鉄道池袋線の駅である。盛土上に島式ホーム1面2線を有する地上駅。ホームと改札内コンコースとの間を連絡するエレベーターが設置されている。トイレは改札口を入って右側にあり、多機能トイレを併設する。時期によっては改札の外側からの利用となり、通常のトイレの他、吾野駅と同様に多客期専用トイレも設置されている(但し通常のトイレに併設)。毎年9月から10月にかけての巾着田の曼珠沙華開花期には、多数の乗降客に対応する目的でICカード専用の臨時改札口が、改札口の西側に隣接して設けられる。例年9月頃になると、巾着田の曼珠沙華を見物する目的の観光客が当駅を利用する。その時期には当駅方面への臨時列車が増発され、特急「ちちぶ」が臨時停車する。2005年以降には当駅始発・終着の特急「むさし」が運転されている。ただし、2020年と2021年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大のため臨時停車、および臨時列車の運行は中止となり、巾着田の曼珠沙華は刈り取られたという旨が掲示されている。また2015年以降、毎年初夏に年1回行われる「西武電車フェスタ in 武蔵丘車両検修場」の会場最寄り駅でもあり、開催日当日には当駅を利用することもあるため、飯能駅からの区間列車も運転される。駅前広場には、高麗神社にちなみ、「天下大将軍」「地下女将軍」と表記された、朝鮮半島の道祖神「将軍標」が建てられている。