赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。
DoraNeko
渦潮観潮船うずしおクルーズ咸臨丸から見上げる大鳴戸橋でございます。4年前に自動車道部分の下部にある歩道「渦の道」に行きましたですが、今回はさらにその下である海上から見ているのでございます。大鳴戸橋は瀬戸大橋と同じく、鉄道を通す計画のもとで建設されたのですが、日の目を見ることなく今に至っております。まあもうこの橋に鉄道を通すのは無理な話でしょうなぁ~、鉄ちゃんであるワタクシには残念至極な話でございますが。
赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。
渦潮観潮船うずしおクルーズ咸臨丸から見上げる大鳴戸橋でございます。4年前に自動車道部分の下部にある歩道「渦の道」に行きましたですが、今回はさらにその下である海上から見ているのでございます。大鳴戸橋は瀬戸大橋と同じく、鉄道を通す計画のもとで建設されたのですが、日の目を見ることなく今に至っております。まあもうこの橋に鉄道を通すのは無理な話でしょうなぁ~、鉄ちゃんであるワタクシには残念至極な話でございますが。
赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)
Wikipediaから引用
大鳴門橋(おおなるときょう)は、兵庫県の南あわじ市福良丙 (淡路島門崎)と徳島県の鳴門市鳴門町土佐泊浦(大毛島孫崎)間の鳴門海峡の最狭部を結ぶ吊橋。1985年(昭和60年)6月8日に開通した。本州四国連絡高速道路が管理しており、本州と四国を結ぶ三つの本四架橋ルートの1つである神戸淡路鳴門自動車道として供用され、四国地方と近畿地方の交通の要になっている。橋長は1,629 メートル (m)、中央径間は876 m、幅は25 m、主塔の高さは144.3 m。鳴門海峡の渦潮に影響を及ぼさないようにするため、多柱基礎工法とよばれる特殊な工法が採用されている。橋は上下2層式となっており、上部は片側3車線の道路(現在は計6車線の内、中央4車線を使用)、下部は将来的に鉄道 (四国新幹線)を通すことが出来る構造となっている。ただし、明石海峡大橋が道路単独橋で建設されたので淡路島より本州方面への鉄道整備に関しては紀淡海峡トンネル等別途トンネル建設ないし架橋が必要となる。