









全線単線電化の路線、伊豆箱根鉄道大雄山線の穴部駅でございます。地上駅で、単式1面1線の棒線駅となっております。ホームの上に簡易な二階建て駅舎のある無人駅となっております。幅が狭い公道踏切に接しているホームの端の階段から直接出入りするようになっておりますが、この公道踏切はクルマが頻繁に通行しますし、とても狭いのでヒヤヒヤしますな。
全線単線電化の路線、伊豆箱根鉄道大雄山線の穴部駅でございます。地上駅で、単式1面1線の棒線駅となっております。ホームの上に簡易な二階建て駅舎のある無人駅となっております。幅が狭い公道踏切に接しているホームの端の階段から直接出入りするようになっておりますが、この公道踏切はクルマが頻繁に通行しますし、とても狭いのでヒヤヒヤしますな。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)
Wikipediaから引用
穴部駅(あなべえき)は、神奈川県小田原市穴部にある、伊豆箱根鉄道大雄山線の駅。単式ホーム1面1線を有する地上駅。線路の南側にホームがあり、ホームの飯田岡方の端に設けられた階段が出入り口となっている。出入り口の付近に上屋と一体化した二階建ての駅舎が置かれており、無人駅だが、自動券売機と乗車票発行機が設置されている。駅の飯田岡方には穴部駅前踏切があり、駅の北側に出ることも可能である。南側に県道74号が走り、北側を狩川が流れる。久野古墳群および姥神社が近い。