DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

相模鉄道本線と相鉄新横浜線の西谷駅でございます。両線とも複線区間にある島式2面4線の地上駅で、鶴ヶ峰方に折り返し列車の使用する引上げ線等の設備がございます。南北自由通路を兼ねた跨線橋に改札のある橋上駅となっております。ホームの直上を東海道新幹線の高架線が跨いでおり、ホームには高架橋の柱がございます。全列車が停車する駅となっております。JR直通線と相鉄新横浜線が開業しこの駅のステータスが大きく様変わりしたのでございます。

DoraNeko

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    西谷駅(にしやえき)は、神奈川県横浜市保土ケ谷区西谷四丁目にある、相模鉄道(相鉄)の駅である。相鉄本線および相鉄新横浜線の2路線が乗り入れており、相鉄新横浜線は当駅が起点となっている。2023年(令和5年)3月18日:東急新横浜線開業に伴うダイヤ改正で、急行が休止され、全営業列車の停車駅となる。これにより、乗り換え無しで行くことの出来る駅数が、2019年11月30日以前は1社15駅のみだったものが、8社100駅以上へと拡大し、また一部の西谷駅折り返し、各駅停車西谷駅横浜駅間の編成なども導入された。島式ホーム2面4線を有する地上駅で内側2・3番ホームが相鉄本線、外側1・4番ホームが相鉄新横浜線となっている。同じく2路線が分岐する二俣川駅と異なり、分岐する側に両渡り線が存在しないため、相鉄本線・横浜方面発着列車同士および相鉄新横浜線・新横浜方面発着列車同士の接続と列車の待避はできない。一方、二俣川駅方面側に両渡線を含む2つの引き上げ線があり、折り返し運転が可能である。当駅と二俣川駅は相鉄線の全列車種別が停車する駅である。当駅において、横浜駅発着系統と相鉄新横浜線系統との接続が頻繁に行われる。また横浜駅発着系統は終日(昼間時間帯は30分に1本)、相鉄新横浜線からの列車も夕ラッシュ後半以降を中心に当駅折返しの各駅停車が設定されており、当駅西側の引き上げ線を用いて折り返している。2023年3月18日ダイヤ改正以降は東急車の10両編成1本が夜間停泊を行っている。橋上駅舎を持つ。西側直上を東海道新幹線の高架橋が横切っており、その高架橋の支柱がホーム上に立っている。

コメントする

目次