









東京ディズニーリゾートの周りを周回するモノレール、ディズニーリゾートラインのリゾートゲートウェイ・ステーション駅でございます。路線は単線で環状となっており、列車は反時計回りに運行されております。舞浜駅と近接しており、乗換駅となっております。乗車専用と降車専用に分かれている2面1線の高架駅で、ホームは4階にございます。
東京ディズニーリゾートの周りを周回するモノレール、ディズニーリゾートラインのリゾートゲートウェイ・ステーション駅でございます。路線は単線で環状となっており、列車は反時計回りに運行されております。舞浜駅と近接しており、乗換駅となっております。乗車専用と降車専用に分かれている2面1線の高架駅で、ホームは4階にございます。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)
Wikipediaから引用
ディズニーリゾートライン(Disney Resort Line)は、舞浜リゾートラインが運営するモノレール路線である。千葉県浦安市の東京ディズニーリゾート (TDR) 内を運行している。東日本旅客鉄道(JR東日本)京葉線舞浜駅とTDR内の各施設を連絡して入園客を輸送することを目的とする。路線は単線で環状となっており、反時計回りに進む列車のみ運行されている。1周の所要時間は約13分である(駅間の所要時間はベイサイド・ステーション ? 東京ディズニーシー・ステーション間約4分、それ以外の区間は約2~3分)。全駅のすべての出入口が舞浜リゾートラインの親会社でTDRの経営・運営を統括するオリエンタルランド(OLC)の所有地内にあり、公道とは直接接続されていない。ベイサイド・ステーション駅もTDRのリゾートパーキング内にあり、公道とは直接接続していない。他のTDR構成施設と同様に従業員のことを「キャスト」と呼称しており、駅員を「ステーションキャスト」、車掌を「ガイドキャスト」、運転士を「ドライバーキャスト」と呼称している。本項では以下この呼称を使用する。アトラクションと捉えられる場合も多いが、TDRの園内鉄道である「ウエスタンリバー鉄道」や「ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ」と異なり、公道上空を走っており、鉄道事業法に基づいた公共交通機関である。このため、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーが休園していても運行される。駅と路線は全てパーク外にあり、時刻表の路線図に掲載されているほか、JR京葉線での舞浜駅到着直前の自動放送でも乗り換え路線として案内されている。