リニモは、藤が丘駅から八草駅までを結ぶ磁気浮上式鉄道路線。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

日本初の磁気浮上式鉄道(リニアモーターカー)の常設実用路線で、2005年に開催された愛知万博(愛・地球博)のアクセスを担うために建設された経緯がありますが、先進技術と裏腹にサービス精神の欠如故になのかどうか知りませんが高額運賃と相まって利用者には大歓迎されているとはとても言い難い存在になっていると言って過言ではないっつうことですな。先進技術云々は利用者にとってはそれほど重要なポイントでは勿論ありませんからね。藤が丘で乗り換え強いられる位なら地下鉄東山線をそのまま延長してくれりゃあいいのに、運賃も乗り換えの不便もないのにってのが本音でしょうね。それはともかく鉄チャン的には常電導吸引型 (HSST) による、日本初の磁気浮上式鉄道ですから、そりゃ乗ってみたいとずっと思ってたわけでございます。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    東部丘陵線(とうぶきゅうりょうせん)は、愛知県名古屋市名東区の藤が丘駅から愛知県豊田市の八草駅までを結ぶ、愛知高速交通の磁気浮上式鉄道路線である。愛称は「リニモ (Linimo)」。東部丘陵線は常電導吸引型 (HSST) による、日本初の磁気浮上式鉄道(リニアモーターカー)の常設実用路線である。軌道法に基づく軌道として特許され、2005年に開催された愛知万博(愛・地球博)の未来感と会場アクセスの目的を兼ねて建設された。万博閉幕後は名古屋市営地下鉄東山線や愛知環状鉄道線と連絡し、名古屋市内と東部丘陵地域を結び、これまで鉄道空白地帯だった長久手市(開業時は長久手町)に鉄道が通るようになった。路線は概ね愛知県道6号力石名古屋線に沿って建設され、藤が丘駅からはなみずき通駅ホーム半ばまでの区間は地下線、はなみずき通駅付近で地表へ上り、以東の八草駅までの区間は高架線となっている。「リニモ」ではATOによる無人自動運転を採用している。ただし、操縦者の教育訓練のためや、貸切運転時に有人手動運転を行うことがある。また、運転は行わないが、地下区間である藤が丘 – はなみずき通間と、最終列車である藤が丘0:05発の愛・地球博記念公園行き、早朝の時間帯に運行される八草5:30と5:48発、藤が丘5:50発に限り全区間で乗務員が乗務する。なお万博期間中は全列車において乗務員が乗務していた。

コメントする

目次