新庚申塚停留場は、東京都豊島区西巣鴨三丁目にある都電荒川線の停留場。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

都電荒川線は東京さくらトラムと呼ばれているんですか、そうですか。都電荒川線のままじゃダメなんですか?何かしっくりこないんですけどねワタクシ。などと言っている時点で古いんですか、ああそうですか。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    新庚申塚停留場(しんこうしんづかていりゅうじょう)は、東京都豊島区西巣鴨三丁目にある都電荒川線(東京さくらトラム)の停留場である。当停留場は1911年の王子電気軌道開業当時には設置されていなかった。1927年(昭和2年)から1931年にかけて行われた中山道(国道17号)新道整備に伴い、1929年(昭和4年)に新道との交差点に接する形で開設された。相対式ホーム2面2線を有する地上駅である。白山通りを挟んで早稲田方面のホームは東側、三ノ輪橋方面のホームは西側に位置している。設置の経緯から、国道17号〈白山通り〉にまたがるように位置し、停留所すぐ南の交差点で白山通りに北東からお岩通りが、南から栄和通りが交わる。お岩通りや栄和通りはかつて商店街となっており、商店会も存在するが、マンションやアパートへの建て替えが進み、住宅地としての趣を強めている。白山通りを北西に約250 m行ったところに都営地下鉄三田線 西巣鴨駅があり、乗換駅として案内されている。お岩通りを北西に行ったところに、「東海道四谷怪談」で知られる「お岩」の墓のある妙行寺がある。駅名に含まれる庚申塚は栄和通りを南に行った、隣駅の庚申塚停留場の近くにある。

コメントする

目次