赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

近年は羽田空港に行き来するのには京急線を利用することが多くなりました。過去は羽田と言えばモノレール、と相場が決まっていた時代が長かったのが嘘のようです。そりゃあ品川まで快特でビューンとってのと比較すれば、遅い上に浜松町での乗り換えが強いられるモノレールってことになりゃあ、おのずと。景色は楽しめますがね。対抗して快速運転してますが、ターミナルの利便性で優位に立てるわけがないし、JRによるアクセス線も計画されてるし、この路線の未来はどうなっちゃうんでしょうねー、てなこと思いながら羽田空港へと向かいますよ。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    東京モノレール羽田空港線(とうきょうモノレールはねだくうこうせん)は、東京都港区のモノレール浜松町駅から大田区の羽田空港第2ターミナル駅までを結ぶ東京モノレールのモノレール路線である。路線名には社名を冠す。駅ナンバリングで使われる路線記号はMO。旧称・東京モノレール羽田線。単に「東京モノレール」、「東京モノレール線」と呼ばれることが多い。東京都心と東京国際空港(羽田空港)を結ぶアクセス路線として、モノレール浜松町 – 羽田空港第2ターミナル間を普通列車では約23分、空港直行列車である「空港快速」では約18分で結んでいる。1964年秋の東京オリンピックの開催で、日本国内外からの羽田空港利用客の都心へのアクセスの改善を目的として建設され、10月10日の東京オリンピック開会式前の9月17日に開業した。この路線は跨座式モノレールで、国内の現有路線では唯一アルヴェーグ式を採用しており、営業最高速度 80 km/h はモノレールとして国内最速である。ほとんどの部分が高架線だが、昭和島 – 整備場間(海老取川トンネル)、天空橋駅付近と新整備場 – 羽田空港第2ターミナル間は地下線となっている。なお、羽田空港の旅客ターミナルビル移転に伴う路線延長の際、構造上トンネルの断面積が大きくなるなどの理由で建設費がかさみ、運賃も値上がりした。1993年9月の羽田空港延伸前後の運賃を比較すると、一般の空港利用者は乗車距離が伸びたため、1991年末時点ではモノレール浜松町 – (旧)羽田間 (13.0km)が300円だったものが、1994年8月時点でモノレール浜松町 – 羽田空港(現・羽田空港第1ターミナル)間 (16.9km)が460円になった。ただし、初乗りは90円が110円に、同じ距離で例えばモノレール浜松町 – 羽田整備場(現・整備場)間11.8kmについて比較すると300円が340円となっており、同距離では20円 – 40円の値上げにとどまっている。車両は開業以来、日立製作所製造のものを使用している。かつては置き換えのペースが新造後13年程度と早かったが、京浜急行電鉄との競合状態となってから車両への投資は抑制気味である。

コメントする

目次