赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

信楽への玄関口であり、草津線・信楽線・近江鉄道線が集結する駅なので、もっと栄えているかと思いきや、寂れ捲ってますな~。草津駅の繫栄っぷりとは対照的ですな。JR片町線と信楽駅を結ぶ新線を建設して大阪と直結する「びわこ京阪奈線」なる構想がありますが、まあ無理でしょうなあ。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    貴生川駅(きぶかわえき)は、滋賀県甲賀市水口町虫生野(むしょうの)にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・信楽高原鐵道(SKR)・近江鉄道の駅である。JR西日本の草津線、信楽高原鐵道の信楽線、近江鉄道の本線が乗り入れ、接続駅となっている。信楽線は当駅が起点、近江鉄道本線は当駅が終点となっている。JRが使用する相対式ホーム2面2線と信楽高原鐵道が使用する切欠きホーム1線、計2面3線のホームを有する地上駅で、橋上駅舎を持つ。ホーム間の移動は跨線橋で行なう。両社で構内を共用する共同使用駅であり、JR西日本が構内を管轄している。JR西日本の直営駅(草津駅の被管理駅)で、みどりの窓口が設置されている。JRのホームへはICOCA対応の自動改札機を通ることになる。JRと信楽高原鐵道との乗換には改札を経由する必要はないが、JRでしか利用できないICカード利用者用の入出場処理用の簡易改札機(2台)がJRの3番のりば上に置かれている。信楽高原鐵道に乗車する際は、改札外の乗車駅証明書発行機で証明書を発行し、JRの有人改札口で呈示する必要がある。運賃は下車時精算。信楽高原鐵道のホームは、JR3番のりばの反対側にある。JRと信楽高原鐵道の線路は直通運転中止後もしばらく繋がっていたが、信楽方面への出発信号機の使用は停止されていた。現在は連絡線は撤去されている。JRのホームは両線ともに両方向から入線・発車が可能。基本的には柘植行きが1番のりば、草津方面行きは3番のりばと固定されており、当駅始発の草津行きも3番のりばを使用する。ただし、朝の時間帯には逆方向のホームから発車する列車が設定されている。JR1番線と近江鉄道1番線の間には、かつて近江鉄道と国鉄間で貨車の授受をしていた線路が残る(現在は使用されていない)。貴生川という駅名は、1889年(明治22年)に内貴、北内貴、虫生野、宇川の4か村が合併した際に各村名から1字ずつ取って付けられた合成地名に由来するものであり、駅の周辺に貴生川という河川は存在しない。

コメントする

目次