赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

乗り鉄がロープウエイに乗るためだけに来たんですよ、ついでにメシ食っただけなんですよ。しかし見事な絶景を眺望しながら申すのもナンですが、およそ場違いですなワタクシ。繰り返しますが、乗り鉄がロープウエイに乗るためだけに来たんですよ、ついでにメシ食っただけなんですよ。はああ。

びわ湖テラス
息をのむような景色の中で、特別なひとときを
標高1 , 1 0 0 m に位置する眺望豊かなびわ湖テラス。ロープウェイでの空中散歩を楽しみ、山頂に降り立つと、圧倒的なスケールと迫力を誇る琵琶湖を北から南まで一望することができます。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    びわ湖バレイ(びわこバレイ)は、滋賀県大津市木戸にあるスキー場。施設名と同じ「びわ湖バレイ株式会社」が運営していたが、2020年7月1日に大生総業を吸収合併し商号を「アルピナBI株式会社」に変更。現在は同社のびわ湖バレイ事業部が運営している。六甲山人工スキー場を除くと京阪神地区から最も近いスキー場で、琵琶湖西岸にそびえる比良山系にある。京都府京都市山科から車で20分ほどの距離にある都市近郊型スキー場である。ゲレンデから眼下に琵琶湖を望む、国内有数の眺望を誇るスキー場となっている。スキー場は山頂部にあるため、山麓の駐車場からはロープウェイに乗って上がる。ロープウェイ降り場からリフトに乗らずに緩斜面を滑降できるので、スキー初体験の人に教え易いスキー場でもある。打見山から蓬莱山にかけての幅広い稜線上にゲレンデがあり、そこから数本のコースが西側の尾根や谷を下っている。ホーライゲレンデ以外はコース幅がやや狭いが、都市近郊スキー場としては十分な規模・難度を有しており、初・中級者に好まれる、休日には打見ゲレンデは初心者が多いため非常に混雑する。また近年の積雪不足によって、コースが制限されることも多い。一方、ホーライゲレンデは、ゲレンデの広さに比してリフトの輸送力は高いが、吹きさらしのため強風によってコースが閉鎖されることもある。オフシーズンは高原公園として営業しており、ロープウェイは比良山系への登山者の利用も多い。1999年(平成11年)からオフシーズンのゲレンデの一部を観賞用のスイセン畑としている。オフシーズンの利用者を高めるために、2011年(平成23年)から屋外アトラクション「ジップラインアドベンチャー」を導入。また、2016年(平成28年)7月22日に展望施設「びわ湖テラス」を開業した。2018年(平成30年)には有料の特別席とカフェを設けた「North Terrace」(ノーステラス)も開業。この「びわ湖テラス」開業により、来場者数は2015年(平成27年)の約37万人から2017年(平成29年)には約60万人に増加した。1965年(昭和40年)、産業経済新聞社がサンケイバレイとして開設。開業時、世界で唯一とうたわれた全長約2kmのカーレーターが約20分で山麓と山頂を結んでいた。社長の水野成夫による拡大経営の一環であったが、産経自体の経営が悪化したため1968年(昭和43年)、フジサンケイグループの後を引き継いだ鹿内信隆によって資産整理の対象となり、結局名古屋鉄道が引き取る形で買収。翌年の1969年(昭和44年)に名称を現在のびわ湖バレイに改称。名鉄グループのスキー場・びわ湖バレイとして経営に当たっていた。1975年(昭和50年)10月にはカーレーターが廃止され、代わってゴンドラリフトが開業して所要時間は約8分に短縮された。2006年(平成18年)12月18日、名古屋鉄道は取締役会において運営会社の累積債務が超過していたのを理由に、スキー場輸送機器大手の「日本ケーブル」の子会社「NCリゾーツ」へ譲渡を決定した(のちにNCリゾートマネージメントに社名変更)。2015年(平成27年)11月には、NCリゾートマネージメントから分社し、施設名と同じ「びわ湖バレイ株式会社」が施設を運営している。2008年(平成20年)1月26日に老朽化したゴンドラリフトを121人乗りの大型ロープウェイに切り替える予定であったが、諸般の事情により延期となり2月9日から営業を開始した。この現行ロープウェイは日本最速の秒速12m(時速43.2km)の運行が可能で、所要時間は約4分半にまで短縮された。ただし、展望観覧のため速度を落として運行する場合があり、この場合、秒速7m(時速25.2km)での運行となる。

コメントする

目次