赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。










[talk
words=’かつては1971年(昭和46年)12月に廃止された臼ノ浦線が分岐していたんですね。はっきりとした廃線跡は既にございませんのでしょうか。よく分かりませんでした。駅舎はリニューアルするんでしょうか、絶賛工事中でございました。佐々車両基地がありましてね、廃車利用の倉庫とかが見れましたですね。佐々って「ささ」じゃなくて「さざ」と濁り読みするんですね、知りませんでした。読めなかったんで心がササくれて(←だからムリくりダジャレ、やめい!)おります。’
avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    佐々駅(さざえき)は、長崎県北松浦郡佐々町本田原免にある松浦鉄道西九州線の駅。かつては臼ノ浦線が分岐していた。カワヅザクラとシロウオが佐々町の春の風物詩であることから「河津桜とシロウオの里」の愛称が松浦鉄道によって付けられている。単式1面1線(佐世保方面折り返し用)及び島式1面2線ホームの地上駅である。島式ホームが1・2番のりば、単式ホームが3番のりばとなっている。各ホームは構内踏切で結ばれている。3番のりばのレールは行き止まりとなっており、たびら平戸口方面へは行くことができない。駅舎は木造ログハウス風で内部は2階建て(2階はギャラリー等に利用されていたが現在閉鎖中)である。国鉄時代の駅舎は単式ホーム側に建っており、のりば番号も単式ホームが1番、島式ホームが2・3番と現在と逆になっていた。1番のりばは臼ノ浦線発着用となっており、廃止後はレールが撤去されていた。松浦鉄道への転換に際し、それまでの駅舎(佐々町の中心部と線路を挟んで反対側にあり不便であった)を解体して町中心部方向に新しく駅舎を建てた。当初はプレハブ造りの窓口のみの小さな駅舎だったが、その後1991年(平成3年)に現在の駅舎に建て替えられた。構内には松浦鉄道の佐々車両基地があり、列車の留置運用がある。

コメントする

目次