赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

神戸電鉄の有馬線から粟生線が分岐する主要駅の鈴蘭台駅でございます。昭和40年代の中盤から、それまでの行楽地的な地域から転じてニュータウンとして急速に発展したんですな。神戸高速線として新開地で阪急阪神と接続したことが最大の要因だということですな。幼い頃の拙者が鉄分濃くなった要因の一つが神戸高速鉄道開業で阪急が須磨浦公園まで乗り入れたこと、新開地という地名に興味津々したことですんでね。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    鈴蘭台駅(すずらんだいえき)は、兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町一丁目にある神戸電鉄の駅。駅南側に鈴蘭台車両基地がある。標高278m。戦前の鈴蘭台地区はダンスホールやビアホールなどを擁する避暑地として栄え、「関西の軽井沢」と謳われた。戦後はニュータウンとして売り出され、特に神戸高速鉄道開業に伴う阪急・阪神との接続が開始されて以降、人口は急激に増加した。2018年9月に北区役所と商業施設が入居する駅ビル「ベルスト鈴蘭台」が開業し、駅ビルと連結する橋上駅舎の供用が開始された。2020年7月には、ロータリー整備を含む駅周辺の再開発事業が完了した。駅の南北で高低差があるため、駅の南側は盛土駅で、北側は地上駅である。改札はホーム上にあり、エスカレーター、エレベーター、階段で改札とホームが結ばれており、中央改札口が設けられている。島式2面4線のホームを持ち、有馬線・粟生線は方向別にホームを共有している。下りホームには待合室がある。なお、ホーム新開地寄りのエレベーターは中央改札口から独立しており、駅構外の道路に直結する改札となっている。ホーム有効長は1番線5両、2・3・4番線は6両であったが、現在はエレベーター設置により、全線4両と短くなっている。主に1・3番線に有馬線、2・4番線に粟生線の列車が入線する。新開地方からは1 – 4番線に、有馬方からは1・2・4番線に、粟生方からは2・4番線に入線可能。また、出発については、有馬方及び粟生方へは2 – 4番線から、新開地方へは1・2番線から発車可能である。基本は1番線は有馬方からの上り列車、2番線は粟生方からの上り列車、3番線は有馬方への下り列車、4番線は粟生方への下り列車が発着する当駅始発の5時04分発の三田行きは前日の夜間停泊の関係で4番線から発車する。この列車が三田行きで唯一4番線から発車する列車である。粟生方の2線の留置線は4番線からしか入線・出庫ができない。また新開地方の2線の留置線も東側の留置線は1番線からのみ、西側の留置線は4番線からのみ入線・出庫が可能である。当駅より有馬線、粟生線が分岐し、車庫や運転指令所も隣接しているため列車運用上の中心駅でもある。また、この駅で乗務員交代を行うことも多い。ラッシュ時および前後には、社員の駅員に加えアルバイトのホームスタッフも放送や安全確認を行う。朝ラッシュ時においては、特に混み合う2・3両目に3人以上の係員が付き安全確認をする事が多い。

コメントする

目次