西宮北口のダイヤモンドクロスがある、高松ひなた緑地。






[talk
words=’幼い頃からの憧れであった西宮北口のダイヤモンドクロス、実際に使われていたレールが埋め込まれている高松ひなた緑地でございます。こうしてモニュメントとして見る分には大した感慨は得られないんですけどね、とりあえずは懐かしいのでございます。現存する直交型ダイヤモンドクロッシングって、名古屋鉄道名電築港駅、伊予鉄道大手町駅、とさでん交通はりまや橋停留場、この3ヶ所のみになりました。いずれも拙者は近年訪れておるのでございます。’
avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    ダイヤモンドクロッシング(Diamond crossing、または Diamond junction)とは、鉄道の平面交叉する箇所における軌道構造で、直交するものと、X字状の配置で特殊分岐器の一部となっているものがある。頭文字をとってDCと略記することもある。中央部の形状がダイヤモンド形(菱形)であるためこう呼ばれる。シザースクロッシングの4組の分岐器に囲まれた中央部もダイヤモンドクロッシングである。渡りの機能を持たず、直交するものと同様の単に線路を交叉させるだけのものもある。クロッシング部(レールが同一平面で交わる部分)のレールを切り欠いている固定式、クロッシング部のレール(ノーズ部分)が列車の方向により移動する可動式(可動K字クロッシングと呼ぶ)、傷みやすい可動部分を改良した弾性可動式等がある。

コメントする

目次