能登三井駅は、石川県輪島市にあった、のと鉄道七尾線の駅(廃駅)。








[talk
words=’のと鉄道七尾線の能登三井駅跡でございます。駅舎はそのまま残るものの、ホームと線路は撤去されております。その跡は広場となっておりました。レールが残されていた頃は地元住民がトロッコを走らせて話題になったそうなんですが、結局2004年にレールは撤去されてしまったのでございます。かつて駅前商店街があったとは思えないほどに閑散としてしまっております。’
avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    能登三井駅(のとみいえき)は、石川県輪島市三井町にあったのと鉄道七尾線(穴水~輪島間)の駅(廃駅)である。2001年に廃止。駅廃止後も駅前にあったバス停は残り(三井駅前)、バスが鉄道に代わって地域の足となっている。転換当初は相対式ホーム2面2線を有する列車交換可能駅で、七尾線で貨物輸送が行われていた頃にはさらにもう一本発着線があった。構内には長らく昔ながらの腕木式信号機が残され、運転士がタブレットを交換する光景が見られたが、1998年12月のダイヤ改正で列車交換を廃して単式ホーム1面1線のみを使用するようになり、同時に駅は無人化された。ちなみに、信号機が自動化されたのは列車交換が廃止される直前で、新しく設置された色灯式の信号機はほとんど使われることのないまま使用停止となっている。廃止時まで使用されなくなったもう片側のホームおよび線路はそのまま残されていた。廃止後しばらくはレールが残され、地元住民がそれを活用してトロッコを走らせて話題になったが、2004年にレールは撤去され、保存活動もいつの間にか行われなくなった。2008年にはホームも撤去され、現在残るのは駅舎のみとなってしまっている。駅舎にはJR時代から喫茶店「サロン社の駅」が入居しており、廃線後も営業していたが、2007年3月20日をもって閉店。現在駅舎はバス待合所として使用されているほか、残りのスペースを新たに喫茶店「駅カフェみどり」が入居し、営業している。駅前には、かつて駅前商店街があり昭和40年代には駅前の通りに30軒以上の店舗が並んでいたが、駅廃止後は多くの店が閉店し2020年現在は数店舗が営業するのみである。廃線時に残された2つの駅名標のうち、旧駅舎付近のものはそのまま残されており、三井公民館に保管されていたものは廃線から20年の節目となる2021年に公民館駐輪場内に再設置された。

コメントする

目次