DoraNeko

北陸本線の加賀温泉駅でございます。北陸新幹線の敦賀延伸開業に伴い、もうすぐIRいしかわ鉄道に転換されることが決まっております。複線区間にある島式2面4線の列車退避可能な地上駅となっております。北陸新幹線の駅は相対式2面2線と中央に通過線2線がある2面4線のいわゆる新幹線型配線の高架駅として開業する予定でございます。駅前は開業秒読み段階に入って、急ピッチで整備工事が続けられております。加賀温泉郷の玄関口となっている駅でございます。加賀温泉郷は片山津温泉・山代温泉・山中温泉などの総称で、単一の温泉としては加賀温泉し言う名の温泉は存在しないのでございます。

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    加賀温泉駅(かがおんせんえき)は、石川県加賀市作見町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。当駅は加賀市の中心駅・代表駅で、加賀市内では最も多くの優等列車が停車する駅となっている。加賀温泉郷の玄関口となっており、各温泉地への路線バスが連絡している。また、北陸新幹線の停車駅として建設が進められており、北陸本線は新幹線開業後、経営分離によりIRいしかわ鉄道に移管される予定となっている。作見駅(さくみえき)として開業。1961年(昭和36年)、特急「白鳥」の運行開始により、隣接する動橋駅と大聖寺駅が片山津温泉・山代温泉・山中温泉の各地元を巻き込み特急停車をめぐって激しい争奪戦を繰り広げた。これを沈静化する目的で両者の中間にあるこの駅に特急列車を集約して停車することとなり、駅名を改称して周辺の温泉地の玄関口となった(急行列車についても基本的にはこの駅に集約されたが、一部の列車は大聖寺駅にも引き続き停車した)。当初、新駅は1969年(昭和44年)10月のダイヤ改正時に開業を予定していたが、反対運動により当初の予定より1年遅れでの開業となった。また、駅は旧作見駅より80mほど動橋駅寄りの中間に建設された。島式ホーム2面4線を持ち、待避設備を有する地上駅である。駅舎から各ホームへは連絡通路で接続している。なお、ホームは2階にある。北口改札は無人で、交通系ICカード専用の簡易改札機とICカード専用チャージ機、運賃箱はあるが、自動券売機はない。JR西日本の直営駅で、小松駅の被管理駅となっている。駅構内にはみどりの窓口・みどりの券売機(えきねっとで予約したきっぷの受け取りが可能)、加賀市観光交流機構が運営する観光案内所「加賀市観光情報センター KAGA旅・まちネット」などがある。北陸新幹線は在来線駅南側に相対式ホーム2面2線と中央に通過線2線を有する高架駅として計画されている。新幹線駅デザインは「格子」のイメージを予定している。駅舎は内部の工事を除き2022年9月の完成を予定している。また、加賀市は通称を付ける要望をJR西日本金沢支社に提出した。これを受けて、JR西日本は北口を「日本海口」、南口を「温泉中央口」の愛称を併記することを決定した。北口と南口を結ぶ歩行者用の地下自由通路が在来線ホームの下を通っていて、北陸新幹線の工事のため閉鎖しようとしたが、利用者の反発を受けて、代替として2022年(令和4年)8月1日に在来線北口改札(無人)をIRいしかわ鉄道への移管時よりも前倒しで供用を開始し、加賀市発行の通行証があれば在来線改札内を通り抜けできるようになった。片山津温泉、山代温泉、山中温泉への玄関口となっている他、2000年代に入り飲食店、コンビニエンスストア、CDショップなどの出店が相次いだ。 なお、当駅周辺には温泉街は存在せず「加賀温泉」という名の温泉も存在しない。駅の北側に建っている巨大な観音像(加賀大観音)は加賀寺(旧ユートピア加賀の郷)のものである。

コメントする

目次