赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。
[talk
words=’1944年(昭和19年)に開通した日本初の沈埋トンネルである歩行者専用河底トンネル、安治川隧道でございます。戦時中の開通だってんだから驚きでございますな。土木学会選奨土木遺産に選ばれております。大阪市南西部は河川や運河などの水路が縦横に走っており、また河川舟運が盛んで架橋が困難だったため、古くから市による公営の渡船が多数運航されてきた。各河川・港湾への架橋進展に伴いその多くが廃止されたが、現在でも8航路が運行されているのでございますが、これらはすべて無料でございます。安治川隧道も同じく無料で通行できるトンネルで、両端部はエレベーターと階段になっております。まるで秘密の抜け道みたいですな。自転車と歩行者の専用でございますが、かつては脇に専用昇降機があってクルマも通れたんでございますが、そちらは既に廃止されております。今なお利用者が多く結構な数の通行量でございますよ。’
avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]
words=’1944年(昭和19年)に開通した日本初の沈埋トンネルである歩行者専用河底トンネル、安治川隧道でございます。戦時中の開通だってんだから驚きでございますな。土木学会選奨土木遺産に選ばれております。大阪市南西部は河川や運河などの水路が縦横に走っており、また河川舟運が盛んで架橋が困難だったため、古くから市による公営の渡船が多数運航されてきた。各河川・港湾への架橋進展に伴いその多くが廃止されたが、現在でも8航路が運行されているのでございますが、これらはすべて無料でございます。安治川隧道も同じく無料で通行できるトンネルで、両端部はエレベーターと階段になっております。まるで秘密の抜け道みたいですな。自転車と歩行者の専用でございますが、かつては脇に専用昇降機があってクルマも通れたんでございますが、そちらは既に廃止されております。今なお利用者が多く結構な数の通行量でございますよ。’
avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]
コメント一覧 (1件)