旧京都市電稲荷線の廃線跡と稲荷電停跡でございます。









[talk
words=’旧京都市電稲荷線の廃線跡でございます。終点だった稲荷電停は京阪本線との平面交差、ダイヤモンドクロスを超えた先の琵琶湖疎水の上にございました。奈良線の線路の手前でございます。小学生の頃にほんの数回だけでしたが乗車した記憶が残っております。廃止されたのは1970年(昭和45年)でしたですね。廃線跡は稲荷児童公園となっております。電停の跡には一部ですが線路が露出している箇所がございます。’
avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    稲荷線(いなりせん)は、京都市伏見区深草に敷設されていた京都市電の軌道路線。明治期に京都電気鉄道によって建設され、1918年(大正7年)に京都市に買収された。路線は伏見区勧進橋から伏見稲荷大社前までを結んでおり、京都市電では唯一の全線専用軌道であった。伏見線の支線としての色合いが濃く、戦時体制下(ひらがな系統番号で「も」号系統運用)を除いて、全ての列車は伏見線へ直通した。毎年正月三が日には伏見稲荷大社への初詣客で混雑した。1970年(昭和45年)に伏見線と共に66年の歴史に幕を閉じた。廃線後は稲荷駅付近の線路跡が稲荷児童公園になっている。この場所では廃止から約50年が経過した2020年1月に公園の改修工事に伴って、地下に埋まっていた線路が露出している。1931年と1934年の2回、京阪本線との平面交差で衝突事故が発生し1935年に京阪電鉄より代物弁済として大津線で使われていた80型電車 (初代)89号が京都市電に引き渡された(出典元・「関西の鉄道№38京阪電気鉄道特集号」より)。

コメントする

目次