赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

都営地下鉄大江戸線の光が丘駅でございます。終着駅でございます。大泉方面への延伸が予定されております。現在線路はこの先の高松車庫まで延びておりますが、将来の大泉方面への延伸にある程度備えた構造となっているのだそうですな、見えないから知らんけど(←知らんのかいw)。駅の地上部は複合型商業施設である光が丘IMAや団地に加え、練馬区の施設などが立ち並んでおります。米軍グラントハイツの跡地なんて言っても最早知る人は少なくなったっすよね~。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    光が丘駅(ひかりがおかえき)は、東京都練馬区光が丘二丁目にある、東京都交通局(都営地下鉄)大江戸線の駅である。同線の終着駅。当駅は光が丘団地のほぼ中心軸をなしており、駅の周辺には大規模な商業施設(光が丘IMA)がある。光が丘は練馬区の北端に位置しており、板橋区や埼玉県和光市との境界が近い。駅前大通りの下を通っており、そこを西→南へ進むと地下車両基地の高松車庫に通ずる。2016年の交通政策審議会答申第198号において、大江戸線(12号線)は当駅からさらに練馬区大泉学園町、埼玉県新座市、東京都清瀬市を経て埼玉県所沢市の東所沢駅への延伸が答申されている。このうち、大泉学園町までは導入空間となる都市計画道路の整備が進められている。ホームは地上から11.9mの深さにあり、大江戸線内では一番浅い。都営地下鉄最西端に所在する駅である。島式ホーム1面2線の地下駅である。出入口は5か所あり、うち1か所ずつが光が丘IMAと練馬区役所光が丘出張所に併設されている。当初、大江戸線は大型20m級車両による10両編成での運転が予定され、当駅は島式ホーム2面4線で計画されていたが、計画縮小により現在の形となった。折り返し電車は当駅の先にある2本の引き上げ線で折り返す。引き上げ線はさらに高松車庫への入出庫線(延長 625 m )へ続いている。引き上げ線は分岐側となっており、本線は将来の大泉方面への延伸に備えた構造としている。このため、大泉方面に向かう下り線(B線)は、高松車庫への入出庫線を35‰の勾配でアンダーパスする部分まで構築されている(上り線(A線)はそこまで構築していない)。

コメントする

目次