あびこ駅は、大阪市住吉区苅田七丁目にある、大阪メトロ御堂筋線の駅。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。






[talk
words=’大阪メトロ御堂筋線のあびこ駅でございます。正式にはひらがな表記ではなく、我孫子駅なのでございますね。相対式2面2線の地下駅でございます。御堂筋線がここまで延長開業して以降に急速に発展した街でございます。あびこ観音と呼ばれる大聖観音寺が駅名の由来で、駅名に我孫子と付く駅は近隣に沢山ございますし、千葉県の我孫子駅の存在も考慮してか、ひらがな表記で案内することになったということらしいですな。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    我孫子駅(あびこえき)は、大阪府大阪市住吉区苅田七丁目にある、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) 御堂筋線の駅。内表示・駅名標などは「あびこ駅」と平仮名表示に統一されているが、正式表記は漢字の「我孫子駅」であり、乗車券類などに表記されている。東三国駅から続いた御堂筋線における大阪市内の駅は当駅が最南端となる(南隣の北花田駅からは堺市に入るため)。主な利用客は、住吉区民のほか、隣の東住吉区民や、日本城タクシーから営業を引き継いだ北港観光バスのバスが乗り入れている関係で隣の市の松原市民などである。また、1987年の中百舌鳥駅延伸開業までは、金岡車庫(現在の地下鉄新金岡駅前)より南海バスが乗り入れていた。周囲に鉄道路線が無かった関係で、堺市北花田・新金岡地区からバスを乗り継いで当駅を利用する乗客が多くあった。当駅始発列車は初発上り1列車(中百舌鳥車庫より回送)と平日朝ラッシュ時に3列車(主に通勤客の着席需要)が設定されている。また、長居陸上競技場(最寄駅:長居・西田辺)で大規模なスポーツ競技大会が開催された場合、天王寺駅発着の列車を当駅まで延長運転する場合がある。毎年2月1日から7日にかけて、大聖観音寺(あびこ観音)で「節分厄除大法会」が行われることもあり、期間中は多くの参拝客で混雑する。かつて駅付近に大阪市交通局・我孫子検車場があった(御堂筋線・四つ橋線車両の工場を併設)。その関係で四つ橋線の車両も重要検査を受けるため、大国町駅 – 当駅間で回送列車も走っていた。相対式2面2線ホームの地下駅。改札口は両ホームそれぞれに中百舌鳥側端とホームほぼ中央、合計4か所にあり、互いのホームは南北2本の連絡通路で結ばれている。北側1号出入口(北行きホーム)に下りエスカレーター、2号出入口(南行きホーム)に上りエスカレーターが、南側3号出入口(北行きホーム)と4号出入口(南行きホーム)にエレベーターがある。周辺は商店街・スーパーマーケットやマンションが立ち並び昼夜問わず人通りが多く、賑やかである。また、大学や高校が立地する関係で学生・生徒が多い。かつて住吉区の中心部は南海線住吉大社駅周辺であったが、当駅の開業以後は急速に発展し商業的中心となっている。

コメントする

目次