赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

大阪メトロ中央線の弁天町駅でございます。相対式2面2線の高架駅でございます。高架駅であるJR大阪環状線の弁天町駅の更に上に、地下鉄である大阪メトロ中央線の弁天町駅が存在するという珍しい事になっているのでございます。かつてはここに交通科学博物館があったのでございます。幼い頃に幾度となく来た記憶がございます。懐かしいのでございます。その頃は、賑やかな場所だなあと幼心に感じたものでございましたが、今は繁華なイメージではございませんね。2025年に夢洲で万博が開催されるので、延伸される大阪メトロ中央線との乗り換え、アクセス向上のための工事が始まろうとしておりますですな。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    弁天町駅(べんてんちょうえき)は、大阪府大阪市港区波除(なみよけ)三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) の駅である。天保山を擁する大阪築港への入口に当たる駅で、JR西日本の大阪環状線と、Osaka Metroの中央線との乗換駅となっている。JR駅の上に地下鉄駅が交差するという構造が特徴的である。南北方向にJR駅と同じ高さで阪神高速17号西大阪線・平面で国道43号、東西方向に地下鉄駅と同じ高さで阪神高速16号大阪港線・平面で中央大通が交差し、交通の要所となっている。駅名は開業時の町名だった弁天町に由来するが、駅所在地は辰巳町を挟んで2つ西隣りの八雲町だった。なお、八雲町・辰巳町・弁天町のそれぞれ中央大通以北は現行町名では波除となる。弁天町の「弁天」は市岡新田会所に弁才天が祀られていたことに由来する。駅開業時の大阪市内には、当地の港区弁天町の他にも東区(現在の中央区)弁天町や東住吉区瓜破弁天町があったが、前者は1979年に城見に改称、後者は1974年の平野区分離の際に瓜破に改称された。駅は中央大通の中央分離帯部分の高架部にある。相対式ホーム2面2線を有する高架駅で、2階が改札口、3階がプラットホームである。改札口は東西3ヶ所で、東口はJR駅への連絡通路があり、西口は大阪市教育センター、クロスタワー大阪ベイ、OSAKA BAY TOWER、大阪みなと中央病院とつながっている。エスカレーターは東口が1番線ホームへの階段に、西口が1・2番線ホーム両方の階段に併設されている。エレベーターはORC200(現在のOSAKA BAY TOWER)がオープンしてからは同施設のものしか利用できなかったが、その後6ヶ所のエレベーター(東改札内 – 1番線ホーム、東改札内 – 2番線ホーム、4号出入口 – JR駅連絡通路 – 東改札外、6号出入口 – 東改札外、西東改札内 – 1番線ホーム、西東改札内 – 2番線ホーム)がそれぞれ設置され、供用を開始した。阿波座管区駅に所属し、駅長を配置する。また、九条駅を管轄する。2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博2025)が、2025年に夢洲を中心とした関西地方で開催されるにあたり、中央線が夢洲に乗り入れる関係もあり、JRの南北改札の間に新駅舎・改札口を設けるほか、段差のないバリアフリータイプの連絡通路を整備することで、JRと大阪メトロの接続を強化する事を目指している。万博開催までに工事を完成させる予定である。1990年代以降、梅田・大阪駅への近さから新たな住環境の魅力が見直され、周辺では高層マンションなどが多く建設されている。2014年4月6日までは駅に隣接して交通科学博物館があった(跡地は大阪環状線改造プロジェクトの一環として再開発の予定だったが、大半は2018年11月から有料駐車場として営業中)。

コメントする

目次