伊野商業前停留場は、高知県吾川郡いの町にある、とさでん交通の停留場。

記事中の画像は、クリックすると拡大して、スライドショーでご覧いただけちゃいます。


とさでん交通伊野線の伊野商業前停留場でございます。国道33号線の高知市内に向かって左側に線路が敷設されているサイドリザベーションの単線区間にある千鳥式に配置された相対式2面1線の停留場となっております。伊野商業とは、停留場の北側にある高知県立伊野商業高等学校のことでございますが、並走する土讃線に新設された枝川駅の方が最寄り駅となっております。

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. アバター画像
    by DoraNeko

    Wikipediaから引用
    伊野商業前停留場(いのしょうぎょうまえていりゅうじょう)は、高知県吾川郡いの町にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。当停留場は1907年(明治40年)、伊野線の枝川 – 伊野間の開通に合わせて挟間橋停留場(狭間橋停留場、はざまばしていりゅうじょう)の名で開業した。伊野商業前に改称するのは、高知県立伊野商業高等学校が開校した1963年(昭和38年)のことである。乗り場は2面あり、東西方向に伸びる単線の軌道を挟み込むように配される。軌道の北側にあるのがはりまや橋方面行きの乗り場、南にあるのが伊野方面行きの乗り場。はりまや橋方面はホームが設置されるが、伊野方面は2017年9月1日までは南を並走する道路上に安全地帯が示されるのみであったが同日より新設されたホームが供用された。ホームにはトタン屋根の待合室があり、停留場の西側には横断歩道橋が設けられている。高知県立伊野商業高等学校は停留場の北側。かつては当停留場を利用する高校生も多かったが、1986年(昭和61年)に開業した土讃線の枝川駅に取って代わっている。伊野線の軌道と土讃線の線路は、国道33号を挟んで並走し、その南は田園が広がる。

よろしければcommentをお願いします

*
*
* (公開されません)

鉄軌道リスト

JRグループ各社
大手私鉄・準大手私鉄
中小私鉄・公営鉄道・第三セクター
ケーブルカー・ロープウエイ