曙町東町停留場は、高知市曙町一丁目にある、とさでん交通の停留場。

記事中の画像は、クリックすると拡大して、スライドショーでご覧いただけちゃいます。


とさでん交通伊野線の曙町東町停留場でございます。併用軌道の単線区間にある千鳥式に配置された相対式2面1線の停留場で、幅員の狭い道路上にあるため安全地帯が設けられず、路上にペイントで位置を示すのみの電停でございます。幅員狭小な朝倉旧道と呼ばれる旧街道上に軌道が敷設されており、特にこの電停周辺は狭いため、道路の北側すれすれに軌道が配置されているサイドリザベーションになっております。一方通行の道路ではなく、対面交通であることも相まって地元民以外の人が運転する車で、それと知らずに通行すると肝を冷やすことになりますですな。

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. アバター画像
    by DoraNeko

    Wikipediaから引用
    曙町東町停留場(あけぼのちょうひがしまちていりゅうじょう)は、高知県高知市曙町一丁目にあるとさでん交通伊野線の路面電車停留場。高知市内均一料金区間の西端である。曙町東町停留場がある伊野線の鏡川橋 – 咥内間は1907年(明治40年)に開通したが、当停留場が設けられたのはそれから時代が下った1956年(昭和31年)のことである。曙町東町停留場は伊野線の併用軌道区間にあり、道路上に乗り場が設けられる。ただし当停留場がある伊野線の鴨部 – 朝倉駅前間は軌道が敷かれている道幅が狭いため安全地帯となるホームを設けることができず、乗り場は道路上を白線で区切って示されるのみである。乗り場は2面あり、東西方向に伸びる単線の軌道を挟んで向かい合わせに配される(相対式)。軌道の南に伊野方面行き、北にはりまや橋方面行きの乗り場がある。当停留場付近は道幅が特に狭く、軌道は道路の北側に偏って敷かれた変則的な配置をとる。

よろしければcommentをお願いします

*
*
* (公開されません)

鉄軌道リスト

JRグループ各社
大手私鉄・準大手私鉄
中小私鉄・公営鉄道・第三セクター
ケーブルカー・ロープウエイ