西三次駅は、広島県三次市十日市西四丁目にある、JR西日本芸備線の駅。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。






[talk
words=’芸備線の西三次駅でございます。単線区間にある地上駅で、現在では島式1面2線となっている列車交換可能な駅となっております。元々は国鉄型配線に加えて貨物駅として多数の専用線等がある規模の大きな駅でございました。1986年(昭和61年)に貨物取り扱いが廃止されて、2021年(令和3年)には駅舎も解体され、現在は駅舎のない無人駅となっております。元の駅舎の在った場所からホームへは構内踏切で連絡しております。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    西三次駅(にしみよしえき)は、広島県三次市十日市西四丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)芸備線の駅である。開業当初はこの駅が三次を名乗っていた。今は郊外にある小さな駅となっている。広島県北部の中心地である旧三次町の玄関口として、三次町から馬洗川を挟んだ原村(1917年に十日市町に改称・町制施行)内に開業した。しかし1930年(昭和5年)、同じ十日市町内でより利便性の高い場所に現在の三次駅である十日市駅(1933年に備後十日市駅に改称)が開業すると、三次町・十日市町の玄関口としての機能は備後十日市駅に移っていった。1954年(昭和29年)に三次町・十日市町を中心とした町村が合併し三次市が成立すると、三次市の中心駅である備後十日市駅が三次駅に改称されることとなり、それに先立って当駅は西三次駅に改称された。旅客駅としての中心駅が現・三次駅に移った後も、西三次駅は県北の貨物輸送のターミナル駅として機能し、芸備線内では最後まで貨物営業を行っていた。島式ホーム1面2線をもち列車同士の行き違いが出来る地上駅。かつては貨物ヤードが併設され、広島県経済農業協同組合連合会、日本石油への側線も敷設されていた。隣接して飼料基地もあり、そこからの貨物も扱っていた。貨物取扱廃止後は側線群は大部分が撤去され更地となった、構内には1線の側線と電光式の入換標識が残っている。線路東側にある駅舎は1915年の芸備鉄道開業時に建てられたもので、木造瓦葺で回廊もあるが荒れてしまっている。2021年2月上旬頃に駅舎は解体され、ベンチと集札箱が設置されている。駅舎解体前までは地元住民の集会所やイベント広場として利用されていた。ホームへはそこから三次駅寄りへの通路を経由した先の構内踏切で連絡している。かつては簡易委託駅であったが無人駅となっており、自動券売機等の設備や便所は設置されていない。管理は三次鉄道部が行っている。

コメントする

目次