赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。
中央本線の定光寺駅でございます。渓谷の崖にへばりつくように敷設されている複線電化区間にある相対式2面2線の地上駅で、駅舎のない無人駅でございます。地上駅というものの崖の中腹にあるため、ホームへは長い階段を登ることになります。上下線の出入口は分かれており、下り線へは線路下のトンネルから出入りするようになっております。ホーム下に線路に沿う細い道が駅前のメインストリートですが、建ち並ぶ商店群は喫茶店1軒のみが現役で、後の店舗は既に廃業しておりますね。名古屋に最も近い秘境駅と言われております。すぐそばには廃墟マニア垂涎の旅館千歳楼跡がございます。
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)
Wikipediaから引用
定光寺駅(じょうこうじえき)は、愛知県春日井市玉野町にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅である。玉野川(庄内川)の渓谷右岸に立地。高蔵寺駅からわずか数分で周囲の景色は一変し、川沿いの崖にへばり付くようにつくられ秘境駅の趣もあるが、名古屋への通勤圏に属しているため、隣の古虎渓駅と同じく1時間に上下各4 – 7本程度の列車が往来し、なおかつ車でのアクセスも容易である。なお、駅の所在地は春日井市であるが、川を挟んだ対岸は瀬戸市であり、駅名の由来となった定光寺も瀬戸市側にある。相対式ホーム2面2線を有する地上駅。下りホームへは線路下を横断するためトンネルからアクセスする。国鉄時代に無人化された後2000年ごろまでは簡易委託駅となり駅の入り口脇の売店で近距離乗車券を販売していたが、現在では高蔵寺駅管理の無人駅となっている。自動改札機の設置は無く、TOICAは簡易改札機による対応となっており、チャージなどの取り扱いは出来ない。通勤、通学での利用客は殆どが瀬戸市民である。駅周辺は山の中であり、住宅は少ない。廃墟化した建物も目立つ。かつて、多治見駅 – 高蔵寺駅間には14箇所のトンネルがあり(現存は9号が解体され13箇所)、これらの工事では20名以上の犠牲者がでたという。定光寺駅の近くに工事殉職者の慰霊碑がある。これらのトンネルは、1966年(昭和41年)に愛岐トンネルの完成で複線電化により廃線となったが、2009年(平成21年)2月に「愛岐トンネル群」として近代化産業遺産・続33に認定されている。一般公開の日には当駅が最寄となるため、多数の来場者で混雑する他、快速の一部臨時停車が行われ、派遣された職員が対応に追われる。