赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

北陸新幹線の敦賀開業に伴い北陸本線を継承した第三セクター、ハピラインふくいの春江駅でございます。複線電化区間にある島式1面2線の地上駅で、木造平屋の駅舎がある無人駅でございます。駅舎からホームへは上屋付きの跨線橋で連絡しております。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用 春江駅(はるええき)は、福井県坂井市春江町中筋にある、ハピラインふくいハピラインふくい線の駅である。元々は島式ホーム1面3線を有する地上駅であったが島式ホーム外側上り待避線が撤去され、現在は島式ホーム1面2線を有する地上駅。分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。線路西側に駅舎があり、ホームへは跨線橋で連絡している。福井地震後に再建された木造駅舎が残っている。駅のすぐ南に線路をくぐる地下道があるが、自動車は通れない。

コメントする

目次