DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 DoraNeko 南小谷~糸魚川間は単線非電化の路線、大糸線の頸城大野駅でございます。地上駅で、単式1面1線の棒線駅となっております。ホームに面して年季の入り方が見事な古い木造平屋駅舎のある無人駅でございます。 DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 新潟県 鉄軌道 駅 JR JR西日本 鉄道 普通鉄道 大糸線 糸魚川市 頸城大野駅 この記事が気に入ったら フォローしてね! Follow @web_dora よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! ジオまる串w@根知駅 えちご押上ひすい海岸駅(えちごトキめき鉄道) 関連記事 南高田駅(えちごトキめき鉄道) 2024年11月14日 上越妙高駅(JR東日本・JR西日本・えちごトキめき鉄道) 2021年8月15日 新井駅(えちごトキめき鉄道) 2024年11月15日 うらがわら駅(北越急行) 2021年8月15日 犀潟駅(JR東日本・北越急行) 2021年8月15日 弥彦山頂(弥彦村) 2021年10月12日 水力発電機器展示場@小滝駅 2024年11月12日 糸魚川駅(JR西日本・えちごトキめき鉄道) 2022年5月11日 お気軽にコメントをお寄せください コメント一覧 (1件) Wikipediaから引用頸城大野駅(くびきおおのえき)は、新潟県糸魚川市大字大野字稲場にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)大糸線の駅。駅名が他の駅と被りそうな場合は区別するため旧国名を冠しているが、新潟県では当駅が開業した当時、同じ県内に新潟交通の越後大野駅(平成11年4月5日廃止)が既にあったため当駅は周辺の地名である頚城を冠している。糸魚川方面に向かって左側に単式1面1線のホームを持つ地上駅(停留所)。北陸広域鉄道部管理の無人駅となっている。ホームに面して木造の駅舎があるが自動券売機は設置されていない。ホーム内には花壇があり、地元の「下(しも)子供会」が春と秋に手入れを行なっている。住宅がやや多い。 返信 コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
Wikipediaから引用頸城大野駅(くびきおおのえき)は、新潟県糸魚川市大字大野字稲場にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)大糸線の駅。駅名が他の駅と被りそうな場合は区別するため旧国名を冠しているが、新潟県では当駅が開業した当時、同じ県内に新潟交通の越後大野駅(平成11年4月5日廃止)が既にあったため当駅は周辺の地名である頚城を冠している。糸魚川方面に向かって左側に単式1面1線のホームを持つ地上駅(停留所)。北陸広域鉄道部管理の無人駅となっている。ホームに面して木造の駅舎があるが自動券売機は設置されていない。ホーム内には花壇があり、地元の「下(しも)子供会」が春と秋に手入れを行なっている。住宅がやや多い。 返信
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)
Wikipediaから引用
頸城大野駅(くびきおおのえき)は、新潟県糸魚川市大字大野字稲場にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)大糸線の駅。駅名が他の駅と被りそうな場合は区別するため旧国名を冠しているが、新潟県では当駅が開業した当時、同じ県内に新潟交通の越後大野駅(平成11年4月5日廃止)が既にあったため当駅は周辺の地名である頚城を冠している。糸魚川方面に向かって左側に単式1面1線のホームを持つ地上駅(停留所)。北陸広域鉄道部管理の無人駅となっている。ホームに面して木造の駅舎があるが自動券売機は設置されていない。ホーム内には花壇があり、地元の「下(しも)子供会」が春と秋に手入れを行なっている。住宅がやや多い。