赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

新潟県内の北陸本線を継承した複線電化の路線、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの能生駅でございます。トンネルに挟まれた築堤上にある島式2面4線の高架駅となっております。地上部にコンクリート造り二階建ての駅舎があり、各ホームへ線路下地下道で連絡しております。構内には車庫も併設されております。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    能生駅(のうえき)は、新潟県糸魚川市大字能生字白拍子にある、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの駅である。築堤上に島式ホーム2面4線で待避設備を有する高架駅。プラットホームの有効長は220メートルある。側線を数本持ち、構内には小さな車庫も設けられている。駅の筒石方はすぐに頸城トンネル、浦本方は木浦トンネルがある。このためこの駅のホームは駅舎や駅の外部から見ると高い場所に位置している。駅舎はコンクリート造り二階建て、延べ床面積666.7平方メートルで、築堤北側(下り線側)、直江津寄りの地平部分に存在する。駅機能は1階に集約されており、コンコースには窓口・有人改札口・近距離切符専用のタッチパネル式自動券売機のほか、屋内待合室が設置されている。駅舎とホームは地下連絡通路で接続しており、駅舎の2階はホームと高さが同じで、駅舎の2階からホームの脇に職員専用の通路が延びている。北陸新幹線金沢延伸前まではJR西日本金沢支社の糸魚川地域鉄道部が管理する業務委託駅で、ジェイアール西日本金沢メンテックが駅業務を受託していた。JRからの移管後もしばらくは業務委託駅として運営されていたが、現在は直営駅となっている。国道8号に沿った能生の従来からの市街地中心部から、能生谷に沿う県道で遡ったところに駅がある。旧来の市街地から駅までの間も、駅が移転して以降発展して町がつながった。糸魚川市役所能生事務所がある能生の中心部はこの駅から800メートルほど北の海岸近くにある。駅の南300メートルほどのところに北陸自動車道の能生インターチェンジがある。北陸本線、北陸自動車道とも当駅付近はトンネルが連なっており、その間に駅やインターチェンジを設けている。海岸沿いの東側に能生漁港がある。能生漁港の付近には道の駅マリンドリーム能生や国の天然記念物に指定されている能生のヒメハルゼミ発生地、弁天岩など観光スポットがある。能生漁港の附近には能生浜海水浴場もあり、このあたりは夏には多くの海水浴客でにぎわうこととなる。能生インターチェンジから柵口温泉方面へ向かうとシャルマン火打スキー場があり、5月の初旬までスキーができる。

コメントする

目次