


















東急電鉄大井町線の上野毛駅でございます。掘割の中の複線電化区間にある島式1面2線と上り線のみに通過線が1本ある計1面3線の地上駅となっております。駅舎改札は地上部に2か所ございます。かつてワタクシはこの周辺および二子玉川周辺にはプライベートでもビジネスでもご縁がありましたので度々訪れておりましたが、それらは凡そ30年~40年ほど以前のことなので、景色の激変ぶりに驚愕するのでございます。浦島太郎並みですな。多摩美術大学上野毛キャンパスなどの最寄り駅となっております。
東急電鉄大井町線の上野毛駅でございます。掘割の中の複線電化区間にある島式1面2線と上り線のみに通過線が1本ある計1面3線の地上駅となっております。駅舎改札は地上部に2か所ございます。かつてワタクシはこの周辺および二子玉川周辺にはプライベートでもビジネスでもご縁がありましたので度々訪れておりましたが、それらは凡そ30年~40年ほど以前のことなので、景色の激変ぶりに驚愕するのでございます。浦島太郎並みですな。多摩美術大学上野毛キャンパスなどの最寄り駅となっております。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)
Wikipediaから引用
上野毛駅(かみのげえき)は、東京都世田谷区上野毛一丁目にある、東急電鉄大井町線の駅である。地上駅であるが、当駅付近のみ線路が掘割内を通過しホームもその中にある(掘割駅)。上り線(大井町方面)のみ通過線を有する島式ホーム1面3線の配置。一部各停が急行通過待ちを行っている。また、ホームはLED照明を採用している。線路が通る掘割を跨ぐ形で「不動橋」と言う陸橋が架かっており、橋上を「上野毛通り」と言う路線バスも行き交う公道が通っている。駅舎はこの道路両側の地平面に2棟あるが、この2棟は道路を跨ぐ形で屋根を共有して一体化しており外見上で非常に特徴的なものになっている。駅舎設計は安藤忠雄。2棟の駅舎はそれぞれ「正面口」と「北口」と言う改札口を備える。正面口のある駅舎はホーム上、掘割を塞ぐように建てられ、改札口は不動橋に面している。北口は上野毛通りと環八通りとの交差点(「上野毛駅前」交差点)に面している。両駅舎は2Fにテナントが入居している他、北口駅舎には裏側には自転車駐輪場が設置されている。