ドーム前千代崎駅は、大阪市西区にある、大阪メトロ長堀鶴見緑地線の駅。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。











[talk
words=’大阪メトロ長堀鶴見緑地線のドーム前千代崎駅でございます。路線名も駅名も長いですな。京セラドーム大阪の最寄り駅でございます。阪神なんば線ドーム前駅と地下2階と地下1階にある連絡通路で繋がっております。島式1面2線の地下駅でございます。新しいだけあって近代的なデザインの駅でございますが、特にコンコースの壁面などは凝っておりますですな。長堀鶴見緑地線の車体色も黄緑とピンクでハデですわな。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    ドーム前千代崎駅(ドームまえちよざきえき)は、大阪府大阪市西区千代崎三丁目にある大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)長堀鶴見緑地線の駅。同地にある阪神電気鉄道阪神なんば線の駅であるドーム前駅(ドームまええき)についても記述する。1997年(平成9年)8月29日:長堀鶴見緑地線が心斎橋駅から大正駅間延伸に伴い、大阪市営地下鉄の駅が大阪ドーム前千代崎駅として開業する。2006年(平成18年)12月24日:大阪市営地下鉄の駅がドーム前千代崎駅に改称する。2009年(平成21年)3月20日:阪神なんば線が西九条駅から大阪難波駅間延伸に伴い、阪神電気鉄道のドーム前駅が開業する。Osaka Metro(ドーム前千代崎駅)島式ホーム(延長135m、幅7.5m)1面2線を有する地下駅である。改札口は大正寄りの1箇所のみ。プロ野球試合などのイベントに対応できるように臨時きっぷ売り場が設けられている。なお、仮称の駅名は単に千代崎だった。開業当初の駅名は大阪ドーム前千代崎であったが、2006年7月に大阪ドームが京セラドーム大阪と呼称を変更したことにより、同年12月の今里筋線の開業に併せて現在の駅名に改称された。改称時に、近隣施設である「京セラドーム大阪」が括弧書きで併記されるようになり、駅名標にも駅名の下部に併記されるようになった。阪神なんば線とは、地下2階と地下1階(1号出口、地上へ上がる階段の中間地点)の連絡通路で接続している。駅のデザインテーマは「にぎわい」である。阪神電気鉄道(ドーム前駅)島式ホーム1面2線を有する地下駅で、ホーム有効長は21m級の近畿日本鉄道車両10両編成に対応する。なお、仮称は岩崎橋駅(いわさきばしえき)だった。ホームは地下5階、改札口は地下2階に1箇所ある。自動改札機は、IC乗車券の利用のほか、切符の処理は出場時2枚一括で対応が可能である。ホーム階と改札階の中間となる地下4階には、プロ野球試合などのイベント開催時の混雑緩和のためのスペースがある。改札口から地上への出口は2箇所あり、地下2階と地下1階に長堀鶴見緑地線への連絡通路がある。エレベーターはホーム – 改札口と改札口 – 地上(2番)出口に各1箇所、エスカレーター(上り・下りとも、ただし地上1番出口へは上りのみ)は各フロア間に、階段は地下4 – 5階は4箇所、地下2 – 4階は2箇所がそれぞれ設置されている。地下2階改札外に売店(アイビーショップ)が1店舗あるほか、改札口前のコンコースにイオンモール大阪ドームシティが直結している。ホームの一部は天井が地下4階の高さまであり、壁には煉瓦が16万個使用されている。これは当駅近くが大阪ガス発祥の地となっており、そのガス工場を模したものとなっている。地上との高低差は30メートルと阪神の駅では一番深い。また隣の九条駅とは営業上での駅間距離は0.6キロだが、ドーム前駅の端から九条駅の端までの距離が0.3キロと実質の駅間距離では一番短い。駅舎のデザインテーマは「懐かしさと新しさの融合」である。

コメントする

目次