幼女像@狛江弁財天池緑地

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

小田急線の狛江駅の脇にある狛江弁財天池緑地の入り口にある愛らしい幼女像なんですが、台座部に「たまがわ」と記されております。隣は噴水池でございます。狛江市のキャッチフレーズは水と緑のまち狛江でございます。狛江弁財天池緑地は狛江弁財天特別緑地保全地区に指定されておりますですね。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    狛江市(こまえし)は、東京都の多摩地域東部に位置する市。東京都区部に接し、ベッドタウン的な性格が濃いが、多摩川をはじめとする自然が多く残り、将来市像として「水と緑のまち狛江」を掲げる。日本で2番目に面積が小さい市として知られる。多摩地域の南東に位置し、東京都区部と接する。都心とは小田急小田原線や首都高速道路で移動でき、交通の便も良い場所にある。そのため住宅都市として発展し、逆に商業や工業などの発展はあまり見られない。人類居住の歴史は古く、縄文時代まで遡る。縄文時代より人が定住しはじめ、古墳時代になると亀塚古墳などに代表される権力者が埋葬されたとされる古墳が多く築造された。以降、現在の調布や三鷹、武蔵野の辺り一帯は狛江郷と呼ばれ、狛江を中心として栄えた。その後一旦は衰退するも、江戸時代には泉龍寺が賑わい、武蔵名勝図会などにその記述が見られる。明治時代以降は農村として、農業や多摩川での鮎漁、養蚕業などで発達した。戦後、高度経済成長期に入り1969年に人口は5万人を突破、翌1970年には市制施行により狛江町から狛江市となった。都市化と共に農業や工業は衰退したが、人口はその後も増え続け、現在はベッドタウンとして機能している。

コメントする

目次