








大阪メトロ堺筋線と中央線の堺筋本町駅のうち、中央線のホームでございます。副名称「船場東」が付けられております。島式1面2線の地下駅でございます。ホームは船場センタービルを挟んで両側にあるため、島式ながら互いのホームがかなり離れております。
大阪メトロ堺筋線と中央線の堺筋本町駅のうち、中央線のホームでございます。副名称「船場東」が付けられております。島式1面2線の地下駅でございます。ホームは船場センタービルを挟んで両側にあるため、島式ながら互いのホームがかなり離れております。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)
Wikipediaから引用
堺筋本町駅(さかいすじほんまちえき)は、大阪府大阪市中央区船場中央一丁目にある、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) の駅。堺筋線と中央線の2路線が乗り入れる。中央線は島式1面2線ホーム、堺筋線は相対式2面2線ホームを有する地下駅である。ただし、中央線ホームは中央大通沿いに船場センタービルの地下階が立地しているため、島式ホームとはいえ1番線と2番線がやや離れており、この間隔は隣の本町駅まで続いている。谷町四丁目駅寄りホームからの上下線の行き来は比較的容易であるが、本町駅寄りのホームからは階段を上らなければならない。堺筋線ホーム天下茶屋駅寄りの一つ下のフロアに中央線ホームがあり、中央線ホームからは本町駅寄りの階段で連絡している。改札口は堺筋線の両ホーム(同一フロア)にそれぞれ3箇所ずつ、加えて中央線ホームの谷町四丁目駅寄りに1箇所が設置されている。中央線ホームの両端に便所がある。便所は北改札外の地下2階上下線連絡通路にもある。2011年9月末に、船場ブランド復権を願う市民の要望を受け、駅名標に「船場東 」が副名称として追加された(東は黒地に白抜きである)。なお、隣の本町駅にも「船場西 」が副名称として追加されている。