DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 DoraNeko 北陸鉄道石川線の終点、鶴来駅から旧加賀一の宮駅方面に続く廃線跡がいまだに残ったままになっております。廃線を利用した何かしらの観光施設等に転用できないかとかいう話もチラホラでているようなのですがね、どうなりますかね~。 DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 石川県 難読・珍名駅 鉄軌道 鶴来駅 駅 白山市 北陸鉄道 中小私鉄 鉄道 普通鉄道 終着駅 石川線 廃線・廃駅 この記事が気に入ったら フォローしてね! Follow @web_dora よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 鶴来駅(北陸鉄道) 加賀一の宮駅跡(白山市) 関連記事 骨を咥える小動物串w@加賀温泉駅 2023年10月26日 井口駅(北陸鉄道) 2023年10月31日 道の駅すず塩田村(珠洲市) 2022年5月9日 能登鹿島駅(のと鉄道) 2022年5月7日 スフィンクスもどき@日航ホテル金沢 2020年11月2日 やかん体、転倒する。@金沢市 2020年11月2日 波並駅跡(能登町) 2022年5月8日 七見駅跡(能登町) 2022年5月8日 お気軽にコメントをお寄せください コメント一覧 (1件) Wikipediaから引用 鶴来駅(つるぎえき)は、石川県白山市鶴来本町4丁目にある、北陸鉄道石川線の駅で同線の終着駅である。相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、有人駅である。駅舎側が1番線、向い側が2番線で、その反対側は能美線廃止以前は3番線とされ、新寺井方面に向かう列車が使用していた(現在は留置用として使用されている)。当駅と加賀一の宮駅の間が廃止された後も1番線に到着した列車は旧加賀一の宮方へ引き込み、入れ換えを行って2番線から野町行として発車することが多いが、1番線からそのまま折り返すことも可能であるため必ず2番線が野町行と決まっていない。線路は当駅構内から加賀一の宮方面へ延び、石川県道45号金沢鶴来線と交差する踏切跡の手前で車止になっている。駅舎は開業時から使用されており、駅舎内にはかつて北陸鉄道で使用された鉄道の備品が展示されている。当駅の北側に車両基地(鶴来検車区)が併設されており、夜間滞泊も設定されている。 返信 コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
Wikipediaから引用 鶴来駅(つるぎえき)は、石川県白山市鶴来本町4丁目にある、北陸鉄道石川線の駅で同線の終着駅である。相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、有人駅である。駅舎側が1番線、向い側が2番線で、その反対側は能美線廃止以前は3番線とされ、新寺井方面に向かう列車が使用していた(現在は留置用として使用されている)。当駅と加賀一の宮駅の間が廃止された後も1番線に到着した列車は旧加賀一の宮方へ引き込み、入れ換えを行って2番線から野町行として発車することが多いが、1番線からそのまま折り返すことも可能であるため必ず2番線が野町行と決まっていない。線路は当駅構内から加賀一の宮方面へ延び、石川県道45号金沢鶴来線と交差する踏切跡の手前で車止になっている。駅舎は開業時から使用されており、駅舎内にはかつて北陸鉄道で使用された鉄道の備品が展示されている。当駅の北側に車両基地(鶴来検車区)が併設されており、夜間滞泊も設定されている。 返信
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)