赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

近鉄四日市駅から近鉄特急で近鉄名古屋駅、とキンキン言ってますな。暑いんでキンキンに冷えた飲み物が欲しくなりますな。旧塗色の汎用特急車両に22000系ACEカーが連結されていて、乗ったのは22000系ACEカーの方でした。名古屋線方面ってこういう編成が多いみたいですね。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    近鉄特急(きんてつとっきゅう)とは、近畿日本鉄道(近鉄)が運行している有料特急列車の総称であり、同社のブランドの一つでもある。主に、ひのとり、しまかぜ、青の交響曲(シンフォニー)、アーバンライナー、伊勢志摩ライナー、さくらライナー、ビスタEXなどがある。大阪、名古屋の2大都市をはじめ、津、四日市、橿原等の地方都市、京都、奈良、飛鳥、吉野、伊勢志摩等の観光地に路線網を張る近畿日本鉄道は、路線の大半で座席指定の有料特急を運行し、都市間輸送、レジャー輸送、通勤輸送、観光輸送など様々なニーズに対応した特急運用を行なっている。大阪・京都・名古屋を起点に、各地方都市・観光地を結ぶ系統が8つ存在し、例えば、この内の大阪 – 名古屋間系統の場合は「名阪」と称する。この定義に沿って8つの系統名を言い表せば、名阪(めいはん)、阪伊(はんい)、名伊(めいい)、京伊(けいい)、京橿(けいかし)、京奈(けいな)、阪奈(はんな)、吉野(よしの)。他社で使用されている「快速特急」「準特急」などの公式的な派生種別は存在しない。近鉄部内における分類として、名阪、阪伊、名伊の3系統については、速達タイプの停車駅の少ない特急を甲特急、主要駅停車タイプの特急を乙特急と区別の上呼称し、速達タイプと主要駅停車タイプとに分けていないその他の列車では、単に特急と呼称している。

コメントする

目次