創成川公園(札幌市)

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

創成川は札幌の水運に利するために作られた人工河川、つまり堀なんですかな。きっちりと整備されて一部は親水公園になっていたりしますな。あちこちに碑や像、広場や北海道里程元標がございまして、歴史を感じさせてくれています。色々植樹されていて、本日も紅葉が見事でございますな。若かりし頃の京都で付近にこのような場所があれば定番のデートコースでしたな。いまでこそ堀川って親水公園化されてるけど、あの頃はドブ川の水流なしでしたからねえ。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    創成川公園(そうせいがわこうえん)は、札幌市中央区にある公園。全長820 m。創成川公園は「創成川通親水緑地整備事業」として「創成川通アンダーパス連続化事業」によって生み出された地上部に公園を整備したものであり、創成川のもつ歴史を踏まえながら都心における貴重な水辺と緑の景観を形成している。また、回遊性の強化として川の東西を結ぶ3つの広場を設けている。創成川は1866年(慶応2年)に開削された札幌市中心部を南北に流れる河川。1972年(昭和47年)の『札幌オリンピック』開催を契機に川の両岸に2ヶ所のアンダーパス(立体交差)を含む片側4車線の道路を整備したが、都心へのアクセス交通と通過交通が交錯する地上部分では交通渋滞が激しく、東西市街地の分断要素となっていた。1991年(平成3年)に創成川のアメニティ回復を訴える市民団体が発足し、アンダーパスの連続化とそれに伴う地上部の緑化を提案した。これを踏まえて札幌市は1998年(平成10年)に都市計画決定し、1999年(平成11年)の「第4次札幌市長期総合計画」に創成川整備を位置づけした。2001年(平成13年)から「創成川通交通対策勉強会」がスタートし「市民ワークショップ」を開催、2002年(平成14年)には地上部整備のあり方について「市民懇談会」を実施、2003年(平成15年)に広く市民との意見交換を行う場として「1000人ワークショップ」を開催した。これらの議論を通じて札幌市の案を了承し2004年(平成16年)に都市計画事業認可となり、「創成川アンダーパス連続化事業」を実施。2009年(平成21年)に片側2車線のアンダーパス連続化が完成し(創成トンネルの開通)、2011年(平成23年)に地上部の創成川公園が完成した。

コメントする

目次