ド派手な713系サンシャイン化改造車で宮崎空港駅到着です。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

ウルトラベテランの国鉄713系電車をリニューアルした713系サンシャイン化改造車で宮崎空港駅まで来ましたよ。色遣いがど派手でございますですよ。こちらも水戸岡デザインなんですけどね。返す返すも、よくもまあこんな色使いしたもんだわ~ってのが率直な感想でございますですわ。ともあれ、宮崎空港駅に戻って参りましたっす。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    713系電車(713けいでんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した交流近郊形電車。交流電化された地方幹線における普通列車の電車化の促進のために1983年(昭和58年)に3系列目の交流電車として製造された車両である。電化路線であった長崎本線での機関車牽引普通列車を1984年2月1日ダイヤ改正で電車化する際に製造された九州初の交流専用電車である。電車化には基本的に581・583系の余剰車両を近郊形に改造した715系を投入するだけでは不足するため試作車(900番台)として4編成8両が東急車輛製造と日立製作所にて新製され、南福岡電車区(現・南福岡車両区)に配置された。しかし、国鉄の財政悪化により車両製造コストが強く抑えられるようになり、余剰化した急行形電車の車体載せ替え(717系)および近郊形化改造により必要両数を投入する方針に転換。このため本系列は結果的に試作車編成が製造されたのみで量産はされなかったが、採用された技術はJR移行後に登場した783系・811系・787系・阿武隈急行8100系などに活かされた。当初からローカル輸送用として設計されたため輸送需要を考慮して制御電動車クモハ713形と制御付随車クハ712形がユニットを組むMT比1M1Tとしたが、711系に準じ1M2Tでの運用も可能な設計である。国鉄分割民営化時には九州旅客鉄道(JR九州)に承継。1986年(昭和61年)から1987年(昭和62年)にかけて白地に青帯の「九州色」に変更され、引き続き長崎本線・佐世保線で運用された。813系の増備、1996年(平成8年)の宮崎空港線開業により、同線のシャトル列車へ転用が決定し、同年3月16日のダイヤ改正で全車が鹿児島運転所(現・鹿児島車両センター)に転属した。同年7月18日の宮崎空港線開業までに全車とも「サンシャイン」の愛称名が付けられ外部塗装を赤基調の塗色に変更。出入口間の座席を485系廃車発生品の回転リクライニングシートに取替える改造が施工された。座席背面に設置されていたテーブルも存置されているほか、ロングシート部分をバケットタイプとし、一人分ずつ独立したヘッドレストを設置し、ロングシートでの長時間移動においても居住性の向上が図られた。また、車椅子スペースや大型の荷物置き場も新設されている。2003年には車内収受式ワンマン運転対応化改造も施工され、ドアチャイムも設置された。2008年から2010年にかけて主制御機器の換装を伴う更新工事が鹿児島総合車両所で施工され、改造後は0番台に改番された。2008年にLK904編成の主制御機器の換装を伴う改造が鹿児島総合車両所で施工され、改造後は0番台に改番され、編成番号もLK4に変更された。2009年にはLk903編成に、2010年には残る2編成にも施工され900番台は消滅した。その後2014年までに全編成がシングルアーム式に交換、ATSがATS-DKに更新された。2015年現在、日豊本線(延岡 – 西都城間)・宮崎空港線で運用される。

コメントする

目次