赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

いつも通過するだけのことが多い、茶屋町駅でございます。ここで乗り換えた事って過去にあったんだっけか?ないことはないとは思うんですが、思い浮かばない位でございましたよ。一度だけ降りたことはありましたっけね。ともあれ、ここから乗り換えて宇野駅に向かいます。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    茶屋町駅(ちゃやまちえき)は、岡山県倉敷市茶屋町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。1972年に部分廃止された下津井電鉄線の乗り換え駅でもあった。当駅の所属線である宇野線と、当駅を起点とする本四備讃線が乗り入れ、接続駅となっている。宇野線岡山方面から当駅を介して本四備讃線に向かうルートには「瀬戸大橋線」の愛称があり、岡山方面からの列車についても当駅より本四備讃線に入る方が本線扱いとなっている。そのため、事実上宇野線の当駅から宇野駅までの区間は支線扱いとなっており、宇野方面へ乗り入れるルートには「宇野みなと線」の愛称がある。当駅に停車しない四国方面の特急列車は「マリンライナー」により児島駅で連絡している。宇野線内のICOCA対応の自動改札機は当駅まで設置されており、当駅 – 宇野駅間の各駅ではICカード専用簡易改札機が設置されている。島式ホーム2面3線を有する高架駅。宇野方面行きが主に使用する2・3番のりばは同一の線路(中線)で両側にホームがあり、1・4番のりばの児島方面発着列車とは平面で乗り換えられるようになっている。直営駅(児島駅の被管理駅)である。ICOCAが宇野方面を含めて利用可能(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)となった。1階にみどりの券売機プラス・近距離切符の自動販売機・改札・コンビニエンスストア・トイレがあり、2階のホームとは階段とエレベーターで結ばれている。

コメントする

目次