赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

昔は文字通りこの神戸駅が神戸の中心だったんですけどね、東海道本線・山陽本線の起終点ですから。実質的に三ノ宮駅に役割を奪われてしまいましたものね。拙者とて、この辺りに赴く際は新開地駅や高速神戸駅、三宮からハーバーランド駅なんて選択ばっかりしてたですわ。新快速は停車するけど特急が一部を除き通過しちゃうってのに時代の移ろいを感じますな。広場にこんなモニュメントが存在しているの、知りませんでしたわ。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    神戸駅(こうべえき)は、兵庫県神戸市中央区相生町三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。東京駅から続く東海道本線の終点及び当駅から門司駅までのびる山陽本線の起点である。市内の主要駅の一つだが、神戸の繁華街の中心駅は三ノ宮駅・三宮駅(神戸三宮駅)である。1874年に日本で2番目の鉄道路線である大阪 – 神戸間の官設鉄道の駅として開業した。現在の駅舎は1930年築で、近代化遺産に指定されている。また、第2回近畿の駅百選にも選出された。東海道本線の西側の終点および山陽本線の東側の起点であり、東海道本線を所属線としているが、直通運転が行われており、当駅を起終点とする列車は少ない。JR発足後は大阪駅(東海道本線所属)から当駅を介して姫路駅(山陽本線所属)に至る区間を「JR神戸線」の愛称で旅客向けに案内しており、この区間は一体的に運行されている。また、当駅から分岐する路線はないため、東海道本線・山陽本線という本州を代表する幹線の終点及び起点駅ではあるが、運行上はJR神戸線の途中駅としての側面が強い。ホームの南(浜側)には、両路線の起終点を示すキロポストがある。歴史的には東海道本線が元々から国有路線であったのに対し、山陽本線は民間の山陽鉄道によって作られ、後に国有化された。都市名を冠する市内の主要な駅の一つとして名目上の神戸市の代表駅や特定都区市内制度の神戸市内中心駅とされるが、神戸市役所や商業地域の中心地に近いのは二つ東隣の三ノ宮駅、県庁は一つ東隣の元町駅が最寄駅であり、山陽新幹線の停車駅は北に離れた新神戸駅である。かつては、当駅の西側の新開地一帯が市内で最も繁華な地区で、「東の浅草、西の新開地」と称されるほどの活況を呈しており、当駅も市内の中心駅であった。しかし高度成長期以降、私鉄を含めた複数の路線が集結するターミナル駅の三ノ宮駅・三宮駅周辺に商業施設が集積し、中心市街地の地位は三宮・元町エリアに奪われた。豪華な貴賓室や、当駅始発の東京方面への優等列車用ホームとして使用されていた1番のりばなどに、かつて神戸市の中心駅であった名残を見ることができる。乗降客数は当駅よりも三ノ宮駅の方が多いので、スーパーはくとやサンライズ瀬戸・出雲(上りのみ)などの特急列車は三ノ宮駅のみに停車し、当駅を通過するものが多い。

コメントする

目次