赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

身延線の拠点駅、身延駅でございます。文字通り身延山久遠寺への玄関口で、ここからバスが出ています。駅周辺はこじんまりとしてはいますが、景観もそれらしく奇麗に整備されていて好感が持てますな~。美しい街並みでございます、はい。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    身延駅(みのぶえき)は、山梨県南巨摩郡身延町角打にある、東海旅客鉄道(JR東海)身延線の駅である。日蓮宗総本山である身延山久遠寺や南アルプスを控えた身延線の拠点駅。特急「ふじかわ」を含むすべての列車が停車する。当駅を境として旅客流動に違いがあるため、乗客の多くが入れ替わる。駅舎に接する単式ホーム1面1線と、奥に島式ホーム1面2線とあわせて2面3線をもつ地上駅。線路はほぼ南北に走り、駅舎は西側に設置されている。のりばは駅舎側から1番線、2番線、3番線で、1番線には上下にかかわらず半分ほどの列車が発着し、2番線には甲府方面の列車のうち半分ほどが、3番線には富士方面の列車のうち少数が発着する。特急列車は改札から段差がない1番線に停車し、これに対し普通列車は島式の2・3番線に停車する事が多い(ただし、特急の通過待ちがない場合、普通列車も1番線に入ることがある)。後続の特急待避による長時間停車を行う普通列車も存在し、身延線内では当駅と鰍沢口駅で追い抜きが行われている。これらのほか、3番線の東側には側線が約3本あり、留置線として使われている(夜間滞泊も4本設定されている。)。また、単式ホームと島式ホームの間は地下連絡通路を通って渡る。2・3番線のホームはかつては1番線のホームと同じ長さであったが、2005年度中に一部が解体されて現在の長さとなった。駅舎は1980年(昭和55年)6月に完成した一階建ての建物でコンコース部分は屋根が高くなっている。駅舎内部には待合所のほか有人の出札窓口や自動券売機が設置されている。待合所には立ち食いそば屋があり、うちそば屋は1番線側にもカウンターを設けているためホームでそばを食べることができ、また稲荷寿司を販売している。一方、売店は数年前まで存在していたが、今は自販機に代わって廃止している。

コメントする

目次