[talk
words=’各地で駅前にあるモニュメントとかを興味深く拝見しております拙者ですが、偶に琴線に触れるブツと遭遇したりします。この苫小牧駅南口駅前広場の「緑の環」なる像もそうなんですが、理由は・・・拙者の女性の好みっつうヤツですな。スタイルの良い女性が大好物なんですよ拙者。特に「くびれ」っす。この像、その拙者の理想像そのものだったりしましたんでねw 出来ることであればこのモデルを務められた方に是非是非お目通り願いたいものですな~、とかアホなこと行って見たりしてw オマケですけど、この周囲にもポツポツ像が設置されてましたっすわ。’
avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]


DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    苫小牧駅(とまこまいえき)は、北海道苫小牧市表町6丁目4番3号にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である。苫小牧市の代表駅。室蘭本線を所属線としており、当駅を起点とする日高本線を加えた2路線が乗り入れている。また隣の沼ノ端駅を線路名称上の起点とする千歳線の列車も全て室蘭本線経由で当駅まで乗り入れているため、事実上3路線の接続駅となっている。室蘭本線は当駅で運転系統が分かれており、特急列車の運行についても当駅から室蘭方面・千歳線が一体的に運用される形となっている。室蘭本線岩見沢方面は非電化区間が含まれており、普通列車のみのローカル線となっている。JR北海道のICカード「Kitaca」エリアの南端にあたる。当駅から隣りの沼ノ端駅を経由して千歳線方面がエリアとなる。室蘭本線の東室蘭・長万部方面と日高本線では利用できない。室蘭本線追分・岩見沢方面の列車は隣の沼ノ端駅までは利用可能であるが、同駅より先遠浅方面はエリア外のため利用できない。特急「北斗」「すずらん」を含めた全ての旅客列車が停車する。かつて、寝台特急「北斗星」「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」・急行「はまなす」といった夜行列車も停車していた。島式ホーム2面4線を有する橋上駅。乗降用ホームは1番線から4番線の順に並んでおり、最も南側が1番線である。4番線の北側には苫小牧運転所に繋がる側線がある。駅構内からは王子製紙専用線が分岐しており、本線南側に沿って西へ進み、王子製紙苫小牧工場へ至る路線でコンテナ輸送に使用されている。終日社員配置駅。みどりの窓口(営業時間:5時30分 – 22時50分)、自動券売機・話せる券売機・自動改札機を設置している。改札口は駅の北口・南口を結ぶ自由通路に面している。Kitacaは札幌・小樽・新千歳空港方面のみ利用可能であり、室蘭方面・追分方面・日高線方面では利用できない。構内には北海道キヨスクによるセブン-イレブン北海道ST苫小牧店がある。南口に隣接してジェイアール北海道レンタリース苫小牧営業所(駅レンタカー)がある。また、北口の線路脇には神社があり、鉄道係員が列車にはねられる事故が相次いだことを切っ掛けに1963年に建立した。2008年には建立以来初となる改修をし、同年10月22日に例大祭を行った。駅南側に苫小牧港開発貨物線による新苫小牧駅があったが、1998年(平成10年)に休止、2001年(平成13年)に廃止された。王子製紙の専用線は現存する物の他に、本線の北側に沿って西進、工場の北側にある貯木場へ至るものもあった。王子製紙苫小牧工場が至近距離に立地している。苫小牧市の中心市街地であるが、市街地の拡大やモータリゼーションの進展に伴う商業施設の郊外化、消費動向の変化などにより衰退に歯止めがかかっていない。2011年(平成23年)に市が「CAP(まちなか再生総合プロジェクト)」を立ち上げて抜本的な解決を目指している。苫小牧市役所、苫小牧市総合体育館、苫小牧市民文化公園(出光カルチャーパーク)、苫小牧市緑ヶ丘公園などの最寄駅であり、苫小牧市白鳥アリーナ(白鳥王子アイスアリーナ)や苫小牧警察署は南口から徒歩約10分、苫小牧市民会館は南口から徒歩約15分、苫小牧市科学センターは南口から徒歩約20分、苫小牧西港フェリーターミナルは車で約10分に位置している。

コメントする

目次