赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

面白い地名(駅名)なので印象深かったんですけどね。それはさておき、駅舎代わりに木造の待合室が置かれていたそうですが、既に解体されてそれがあった場所は更地になっておりました。今のところはホームは姿を留めた形で残されていますね。国道は結構交通量があるんですが、この駅跡周辺には民家が数軒あるのみの農村地帯でございます。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    知来乙駅(ちらいおつえき)は、北海道樺戸郡月形町字知来乙にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅(廃駅)である。札沼線の区間廃止に伴い2020年(令和2年)5月7日に廃駅となった。駅名の由来は所在地名より。アイヌ語の「チライオッ(ciray-ot)」(イトウ・多くいる)の転訛とされる。アイヌ語研究者の山田秀三は、「チライオッナイ(ciray-ot-nay)」の”nay”(川)が省略された形と考察している。単式ホーム1面1線を有していた地上駅。石狩当別駅が管理していた無人駅であり、木造の待合室が設置されていた。2020年5月7日の北海道医療大学駅 – 新十津川駅間の廃止にあたって、同日未明にホームに設置されていた駅名標が撤去された。農村地帯。民家が数軒あるのみ。

コメントする

目次