阿漕駅は、三重県津市大倉にある、JR東海紀勢本線の駅。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。




[talk
words=’紀勢本線の阿漕駅でございます。難読ですな。あこぎなヤツ、などと表現されるアコギという言葉の語源となった地名なのだそうですな。乗り物ニュースの記事には「同駅に近くには伊勢湾が広がり、阿漕浦と呼ばれている場所が存在。そこはかつて伊勢神宮への供物を獲る漁場で、禁漁地でした。しかしそこで密漁を繰り返し、捕えられた漁師がいたことから、「あこぎ」が「度重なる」「しつこい」という意味で使われるようになり、現在のように意味が転じていったとされています。」と書かれておりました。’
avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    阿漕駅(あこぎえき)は、三重県津市大倉にある、東海旅客鉄道(JR東海)紀勢本線の駅である。かつては付近に紡績工場があり、比較的大きな貨物駅であったため、最盛期の面影を伝える駅舎が近年まで現存していたが、2014年9月30日に解体された。駅の南東のヤード跡は現在シーテックの三重支社が建っている。また、国鉄駅からやや離れた場所には、1909年から1942年にかけて中勢鉄道の阿漕駅が存在した。単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合わせて2面3線を有し、単式ホームに接して駅舎のある地上駅。二つのホームは跨線橋で結ばれている。一線スルー配線となっているため、行き違いがない場合、通過列車は上下とも2番線を通過するが、停車列車については原則として下り列車は1番線、上り列車は2番線を使用する。津駅管理の無人駅。

コメントする

目次