海南駅は、和歌山県海南市名高にある、JR西日本紀勢本線の駅。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。






[talk
words=’紀勢本線の海南駅でございます。かつて国鉄時代には国鉄の要請で乗り換えの利便を図るための「連絡口駅」を野上電気鉄道が設置していたのですが、少し先に位置した野上電鉄の日方駅の構内扱いの駅として有名な存在だったんですよね。野上電鉄線が廃止される前には、南海の和歌山軌道線にも日方駅と海南駅を結ぶ「野上電車前駅」と「海南駅前駅」が存在していましたのですな。野上電鉄線と和歌山軌道線ともに廃止されて久しく、今では跡形もございません。野上電鉄線の終点だった登山口駅も然りで、痕跡はほとんど残されておらず、廃線跡の緑道などに僅かな面影が感じられるかな?程度になっております。野上電鉄線を走った車両が阪神本線の尼崎センタープール前駅高架下にある訓練所にあるんですが、公開されていないんですよね。’
avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    海南駅(かいなんえき)は、和歌山県海南市名高にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線(きのくに線)の駅である。海南市の代表駅である。特急「くろしお」を含むすべての定期列車が停車する。和歌山駅 – 新宮駅間のきのくに線内では、和歌山駅から当駅の間で自動改札機が設置されている。日方地域に最初に出来た駅はこの駅ではなく野上軽便鉄道(後の野上電気鉄道)の日方駅(ひかたえき)である。「日方駅」は野上軽便鉄道の日方駅から野上駅(後に紀伊野上駅に改称)までの開通と共に1916年(大正5年)に開業した。日方地域に次にできた駅がこの駅で、旧来からの「日方駅」とは場所が異なる。当駅は1924年(大正13年)2月、国鉄・紀勢西線の最初の開通区間として和歌山駅(現在の紀和駅)から東和歌山駅(現在の和歌山駅)を経て箕島駅までが開通したと同時に、紀勢西線の日方町駅(ひかたまちえき)として開業した。「日方駅」は当駅の北東に位置していた。国鉄側からの要請で「日方駅」の構内に当駅への「連絡口」専用のホームが設けられた時期は後のことである。「日方駅」のホームに入る手前で列車はこのホームに停車、国鉄線に乗り換える人が下車した。1934年(昭和9年)に海南市が発足したことを受け、1936年(昭和11年)に日方町駅が海南駅(かいなんえき)に改称した。1959年(昭和34年)には今の紀勢本線が全通し、亀山駅と和歌山駅(現在の紀和駅)の間が紀勢本線とされている。1994年(平成6年)には野上電気鉄道が全線廃止となり、日方駅は姿を消した。野上電鉄が存続していれば日方駅が海南駅東口に乗り入れる予定であったが、実現しなかった。島式ホーム2面4線の待避設備を有する高架駅である。上り本線が先に高架新線に切り替わり、下り本線の工事完成を待って1998年に高架駅となった。駅舎は高架下に位置し近代的である。駅構内はエスカレータ・エレベータが設置されている。和歌山方面からの折返し列車は配線の都合上1番のりばで折返す。コンコースに「セブン-イレブン ハートイン」がある。このセブンイレブンはキヨスク売店を改装増床のうえ2016年に開店したもので、リニューアルに合わせて旧キヨスク売店横のコインロッカー、飲料水の自動販売機および公衆電話は撤去されている。コインロッカーは2016年4月下旬に西口外壁面に再設置された。なお、飲料水の自動販売機と公衆電話の再設置は行われていないが、自動販売機はICカード対応のものが改札内及び上下プラットホーム上に、公衆電話は西口駅前広場に従来からのものが設置されている。みどりの窓口の向かいに観光案内所と物産店を兼ねた海南市物産観光センターがある。直営駅であり、和歌山駅(管理駅)傘下の地区駅として地区駅長が配置されていた。かつては管理駅として広川ビーチ駅 – 黒江駅間の各駅を管理していた。JR紀勢本線の和歌山県内の駅としては、和歌山駅に次いで利用者が多い。

コメントする

目次