赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

舞鶴線と小浜線の東舞鶴駅でございます。両線は直線で続いておりますが、路線名と同じく運行経路はここで分断されており、この駅を跨いだ列車の運行はございません。かつては軍港の町として発展してきたので、この駅も広大な敷地があり、中舞鶴線や貨物線も存在しておりましたが、1996年(平成8年)に高架化された際に身の丈に合った規模に縮小された格好でございますな。島式1面2線で全列車を捌いております。同一線路上に小浜線の列車と舞鶴線の列車が縦列停車することもあるんですな。駅舎は近代的なデザインに生まれ変わり、ヨットをイメージしたガラスの三角屋根がございます。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    東舞鶴駅(ひがしまいづるえき)は、京都府舞鶴市浜町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。京都府北部における行政・経済の中心都市である舞鶴市において拠点性をもつ駅のひとつである。舞鶴線と小浜線の終点であり、2012年3月17日改正時点では小浜線の初電・終電以外のすべての列車が当駅で折り返す。舞鶴線は福知山支社、小浜線は金沢支社が管轄しているため、当駅の上り場内信号機(松尾寺方)に両支社の境界標が併設されている。すなわち、当駅構内は福知山支社の管轄である。京都駅 – 当駅間を特急「まいづる」が1日上り7本、下り8本運転されており、いずれも当駅が終着駅となっている。かつて新舞鶴町、のちに東舞鶴市と呼ばれた舞鶴市東部(東舞鶴)は、1901年(明治34年)に日本海側唯一の軍事拠点として開府した舞鶴鎮守府を中心にして軍都として急速に発展した街であり、第二次世界大戦までは度々皇族が訪れたことから貴賓室が設置される程の大きな駅舎を有していたほか、戦後は大陸から舞鶴港への引揚者が当駅より各地へと帰還した。現在は京都府北部における行政の中心都市として官公庁が集中することから、出張利用が多い。なお1972年(昭和47年)までは中舞鶴線などの支線や多くの留置線を有しており構内は広かったが、支線は高架化に伴い撤去され、現在は跡地に高層マンションなどが建設されている。当駅の前後駅は距離が長い。現在の駅舎は1996年(平成8年)の高架化に伴う建替で新築されたもので、島式ホーム1面2線を有する高架駅。駅構造は途中駅(交換可能駅)の面持ちである。7両編成に対応。基本的にホームの西舞鶴寄りに綾部方面行きが、小浜寄りに敦賀方面行きが停車する。同一線路に小浜線の列車と舞鶴線の列車が縦列停車することがある。ホーム上には待合室と飲み物の自動販売機がある。改札を出て1階にはセブンイレブン、待合室、舞鶴市観光案内所がある。1階の改札からはエスカレーターとエレベーターが設置されており、バリアフリー化されている。始発から終電まで終日駅業務が行われる。直営駅で、みどりの窓口設置駅。駅舎入口にあるガラスの三角屋根はヨットの帆をイメージしたものである。2021年3月13日より綾部方面でICOCA等の交通系ICカードが使用できるようになった。小浜線小浜・敦賀方面はICOCA等の交通系ICカードは使用できない。

コメントする

目次