余部駅は、兵庫県姫路市青山北にある、JR西日本姫新線の駅。




[talk
words=’姫新線の余部駅でございます。相対式2面2線の交換可能駅でございます。ホーム間は構内踏切で連絡しております。駅舎は古い木造平屋建てのものが残っております。業務委託駅で、無人駅ではございません。何かあったら責任者をよべ(←余計な駄洒落を入れるなってぇのにw)てなことですかぃ。それはそうと、姫新線は姫路と新見を結んでいる線区ですが、播磨新宮を境に運行形態が分断されて、播磨新宮から新見まではローカル線の極みとなっておりますのでね、実際問題この路線名の新は播磨新宮の新だと思っている人が多いようで。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    余部駅(よべえき)は、兵庫県姫路市青山北一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)姫新線の駅である。姫路鉄道部への入出庫を兼ねて、姫路駅と当駅を結ぶ区間列車が設定されている。当駅名の由来は、建設当初の所在地名である飾磨郡余部村である。姫路市域には揖保郡余部村を前身とする「余部区」という広域地名が揖保川東岸にあるが、当駅は同区から直線距離で約9km離れた夢前川西岸に位置しており、余部区との関係はない。余部橋梁(余部鉄橋)で有名な山陰本線餘部駅とは漢字表記と読み方が異なる。餘部(あまるべ)駅は、所在地は「(美方郡香美町香住区)余部」だが、駅開業が当駅より遅い1959年であり、当駅との重複を避けたためとされる。相対式ホーム2面2線構造で交換設備を備えた地上駅で、一線スルーではない。安全側線は、姫路寄り2番線に、播磨新宮寄り1番線に設置されている。互いのホームを結ぶ跨線橋はなく、構内踏切によりホーム間の移動が可能。姫路鉄道部が管理し、JR西日本交通サービスが駅業務を受託する業務委託駅となっている。駅舎は木造。駅舎内部にはきっぷうりば、待合所、改札口、自動券売機が設置されている。構内踏切は2本のホームを結ぶだけでなく駅の裏手をも結んでおり、駅裏手から駅舎を通らず直接ホームへの出入りが可能。余部駅の約700メートル南東で、夢前川が支流の菅生川を併せる。姫新線は合流点南方で夢前川を渡っており、播磨高岡駅 – 余部駅間の北側車窓から合流点を望むことができる。

コメントする

目次