





山陽電気鉄道本線の荒井駅でございます。相対式2面2線の駅でございます。改札口が神戸方面行ホーム側に地上改札と公共の地下道と繋がっている地下改札、更に朝の通勤時間帯のみ開かれるICカード専用の出口専用改札と3か所ございます。ホーム間も構内地下道とエレベーター専用跨線橋がございます。駅周辺にある工場への通勤者が多いためにこのようになったようでございますな。上下線の線路間が広く取られておりますが、かつて並行して走行していた国鉄の貨物専用線が存在していた頃の名残か何かなんでしょうかね?詳細は不明でございます。
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)