比治山橋駅は、広島市南区比治山本町にある、広島電鉄の停留場。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。




[talk
words=’広島電鉄皆実線の比治山橋停留場でございます。電停の名称由来である比治山橋がすぐそばの京橋川に架っております。この橋は被爆橋梁なんでございますですね。たもとには被爆石碑もございます。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    比治山橋停留場(ひじやまばしていりゅうじょう、比治山橋電停)は、広島県広島市南区比治山本町にある広島電鉄皆実線の路面電車停留場である。比治山橋停留場が開業したのは1944年(昭和19年)12月のことで、皆実線の開通と同時に開設された。しかし開業の翌年、1945年(昭和20年)8月6日には原爆が投下され、皆実線をはじめ広島電鉄の市内線は全線が不通となる。皆実線が被爆から復旧したのは1948年(昭和23年)のことであった。皆実線の軌道は道路上に敷かれた併用軌道であり、当停留場も道路上にホームが設けられている。ホームは低床式で2面あり、2本の線路を挟んで向かい合わせに配置された相対式ホームという形態をとる。起点から見て線路の左に皆実町六丁目方面へ向かう下りホームが、右に的場町方面へ向かう上りホームがある。西側は京橋川が流れ、当停留場に隣接して比治山橋が架かる。比治山橋は被爆橋梁の一つで、橋のたもとには被爆石碑「広島県道路元標」もある。対岸は中区になり、住宅街である。東側は比治山の南端にあたり、麓は住宅街のほか行政関連の施設も多い。

コメントする

目次