八丁堀駅は、広島市中区にある、広島電鉄本線・白島線の停留場。






[talk
words=’広島電鉄本線と白島線の八丁堀停留場でございます。本線の停留場ホームは交差点を挟んで千鳥式に配置され、白島線のホームは交差点北側に単式ホームが設置されております。白島線からは本線の紙屋町方向に向かう線路に合流する連絡線が敷設されております。白島線は基本的に線内折り返しでの運行となっております。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    八丁堀停留場(はっちょうぼりていりゅうじょう、八丁堀電停)は、広島県広島市中区八丁堀および鉄砲町にある広島電鉄本線・白島線の路面電車停留場。両路線の乗換え停留場である。広島電鉄の市内線はほぼ全区間で道路上に軌道が敷設された併用軌道で、当停留場も相生通りと白島通りが交差する八丁堀交差点の上に軌道が敷かれている。本線は東西方向に2本の線路が伸び、ホームはそれを挟みこむように2面置かれている。ただし互いのホームは交差点を挟んで斜向かいに位置していて、交差点の東に広電西広島駅方面の下りホーム、西に広島駅方面の上りホームがある。いっぽう白島線の軌道は本線の両ホームの間から分岐し、2本の線路が北方向へ通じる。白島線の線路は西方向に伸びる本線下り側の線路とつながっている。ホームは交差点の北、上り線側に1面のみで、片面のみが線路に接するように配されている(単式ホーム)。乗り場の北側には渡り線があり、折り返しの営業列車は上りホームに到着後そのまま折り返し、渡り線を通って白島方面へ向かう。1977年(昭和52年)には電車の接近を知らせる表示器が、1988年(昭和63年)には上屋が備え付けられている。このうち接近表示器は2008年(平成20年)2月に改良が加えられ、到着までの時間や車両の種類も表示されるようになった。駅員は配置されていない無人駅であるが、フラワーフェスティバルやとうかさんの開催時には出札要員が配置され、可搬式運賃箱を用いた運賃収受を行う。

コメントする

目次