赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

近鉄京都駅から大和西大寺駅まで移動するのに奈良行特急で移動することを選択、ホームの特急券自動販売機で特急券を購入しましたら、指定された号車はダブルデッカーっすよ。ビスタカー、正確には30000系電車には数えきれないほど乗車経験のあるワタクシですが、二階席に乗車するのは初めてだったのでございます。かなり年季が入った30000系電車、度重なる改造を施されて塗色も現在のものに塗り替えられておりますが、まだまだ当分は現役で走り続けるんでしょうな~。いずれにせよ初体験はドキドキワクワクしますがな~。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    近鉄30000系電車(きんてつ30000けいでんしゃ)は、近畿日本鉄道(近鉄)が保有している特急形車両である。建造費は1次車7編成(28両)で27億円。老朽化した10100系「新ビスタカー」の後継車両として1978年(昭和53年)に登場した。日本では、新幹線100系電車登場まで唯一、鉄道車両で2階建て車両を組込んで運行していた近鉄特急「ビスタカー」の3代目にあたる。登場時は10100系「新ビスタカー」と区別するため「ニュービスタカー」と呼ばれていたが、「ニュー (New) 」と「新」では意味が同じでこの区別方法はおかしいため、のちに「ビスタカーIII世」と通称されるようになった。更に後述する更新工事で「ビスタEX(ビスタ・エックス、Vista EX)」に改称されている。デビュー間もない頃から南大阪線系統や湯の山線を除く特急運転区間で運用された。1988年に21000系「アーバンライナー」が登場するまでの間、近鉄の代表的な特急であり、近鉄特急のCMでは12200系2両と併結した6両編成での映像が多く使われた。また、当時の国鉄監修時刻表の広告をはじめ[注 4]、近鉄各駅のパンフレット置場等に当該系列のイラストやビスタカーのV字マークが使われた。1979年に鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞した。

コメントする

目次